前回、巣を放棄して行方不明のツミ。見つかりました!
おととし巣があった公園の一角。またこれも人通りが多い場所。
なんで、こんなところを選ぶのか?
ところで放棄した巣ですが、崩れ落ち、卵も落ちてました。
あと少しで還りそうなヒナが・・・・。かわいそうに(ノ_・。)
さすがに巣にカメラは向けられないので証拠写真程度に
チョット刺激があります。2枚目はスルーしてください。
こちらは立派なオス。下の写真はお食事中。
奥さんがこちら。
カルガモの親子。子は7羽。ツミの巣から100m。
大丈夫か?
さらに100m。
こちらが生まれたばかり。の、12羽。(最初は15羽いたそうな)
カラスにも狙われています。
ここまでが、朝飯前の写真。
で、本日はチャリで荒川を上ります。
氷水と凍らせたスポーツドリンクを持って、
10:30出発。ちょっと遅いね。
最初は左岸沿いを走り、都市農業公園へ。
天気はいいけど暑くなってきたね。
チョット休憩。追い風だ。帰りが心配。
出発。右岸へ渡り浮間公園を目指します。
11:30到着。カイツブリの子育てを見学
お父さんがエビを捕まえました。
奥さんに渡します。ちょっと遠いので、トリミングはこれが
精いっぱい。勘弁してください。代わりに
カルガモが子供たちを見せに来てくれました。
7羽。こちらもはじめは9羽いたそうな
バン。と
アカミミガメとランデブー。でかいアカミミガメだね。
ここも池の水抜いちゃいましたやったほうがいいんじゃない?
荒川に戻り、さらに上流へ。
しかし、秋ヶ瀬橋から先は通行止め。( ̄□ ̄;)
仕方なく一般道へ。
お昼を過ぎ、おなかがすいたので、
店を探すと、埼玉名物、山田うどんが。
暑いのでうどん店で、冷やし中華だ!
大盛りが無料!うれしいじゃないですか。
味は無難なところ。細麺は好みです。
おなかいっぱいにして、さらに走ります。
再び荒川に戻り、羽倉橋に・・・
ここにはつらい思い出が。
亡くなった友人と最後に来たのがここです。
しばし、佇む・・・。(´_`。)
時間もないので(夕方、用事があります)(忘れてた・・・)
( ゚∀゚; )タラー
我が家へと・・・引き返します。
羽倉橋を渡って再び左岸へ、
でも実はこの辺り左岸沿いに走ったことがありません。
秋ヶ瀬公園の中を走り、鳥の撮影ポイントへ行ってみました。
すると、あっという間に
蚊の餌食。カイカイ!
でもね~ムヒ持ってるもんね~
ムヒ塗って、早々に退散。
あとは道を探しながら、走ります。
しかし、やはり、向かい風。つっつらい。
休み休み、走ります。体力なくなったなぁ~
膝を悪くしてからスクワットができない。
これで、お尻から腿にかけての筋肉が鍛えられないんです。
何とか早く膝を治さねば…
我が家への到着はPM4:00
シャワーを浴びて、何とか用事に間に合いました。
本日、65km走行でした。
お疲れの発泡酒がうまい。(ちょっとだけ)