ゴルフ6のワイパー交換してから一年4ヶ月が経ちました。
 PIAAのワイパーはまだ問題無く使えていますが、そろそろ交換をしたいと考えています。
 そこで、以前付けていたボッシュのワイパーのゴムだけを替えることに。
 なぜ、PIAAのワイパーを交換しないのか?
 それはブレードからゴムを今回は外せなかったから。外し方は研究します。
 ボッシュのワイパーゴムは私の使い方では8ヶ月しか持ちませんでした。が、ゴムだけなら800円ぐらいで買えるのでPIAAの2/3ぐらいですね。
 ゴルフについていたボッシュのワイパーはゴムだけ交換は出来ないタイプです。ブレードごと交換すると2本で五千円ぐらいします。が、交換できるタイプとゴムは一緒。
 プラモデルが組み立てられる技術と根性があるなら交換できます。
 それでは交換方法を詳しく、
 先ずボッシュのワイパーゴム、600mmと480mmを購入します。 
{F5E432C3-0E47-4267-91CB-07E187471E9B}


 車体から外すにはワイパー中央にある10mm角ぐらいのボタンを押しスライドして外します。この時にワイパー中央から左右の長さが違うので計っておきます。そして、ハジのプラのカバーを細いマイナスドライバーで外します。
{E81E56ED-3F24-46CF-B569-55435792A319}

{01E0BD9B-C342-466D-B773-4B8B1DB2CB35}

更にワイパー中央のアーム取り付け部も外します。
{CE01FFD2-DAEE-4539-9B3D-0DE0D304602B}

{F41753D7-20E3-447C-A465-AB32FA7E5262}

ちょっと硬いですが、端から1/3ぐらいのところにマイナスドライバーを突っ込みこじると外せます。
更に、ゴムを留めている部品を外します。
 新しいゴムを元の位置に取り付けます。この時、中央部にゴムを押さえる所があるので、しっかりゴムを通します。
 最後に車に取り付けて完成です。
私は30分くらいで出来ました。
 次回はPIAAのワイパーゴムの交換に挑戦します。

 このブログを見て交換に挑戦する場合、あくまで自己責任でお願いします。失敗しても私は責任は取れませんので悪しからず