私がゴルフ6を買ってはや3年になりました。

その間心配したトラブルもまったくなくホッとしています。

3年経って感じることを徒然なるままに


良い所は

 語りつくされた感じですが、ボディー剛性が非常に高いので

直進性、ハンドリング、乗り心地が良い。この3っを高い次元でまとめるのは難しいですよね。

 静かだ。エンジン音、走行音が低い。これも剛性が高いから。

 燃費が良い。高速ならリッター18km位走り、800km位は満タンで走れます。

 以外にトランクがデカイ。

 ドアの音がいい。ドンとしまる音は今も健在。

 速い。つい、アクセルを深く・・・・・レギュラーガソリン対応ならなお良いのに。

2万km位走りましたが、エンジンは買ったときよりレスポンスが良くなってます。また、高回転が静かになりました。


 良くない所は

 オートなんとかがダメだ。

オートライト、ヨーロッパだとデイライトなんだが、日本でも少し暗いとライトが点きっ放しになってしまう。

 制御プログラムぐらい替えて欲しい。

 オートワイパー、どういう基準で動くのか未だに分からない。

小雨に元気良く動いたり、本降りに動かなかったり、?だ。

 オートエアコン、日本車だと暑い時は一旦、設定温度より下げてから設定温度にする。がゴルフのエアコンは無骨に設定温度を目指す。

 寒い時が困る。ゆっくりと温度が上がってくる。水温自体が上がりにくいこともあって温まりにくい。

 そこで、手動でいじる事にした。

寒いときは、30度に設定して暖かくなったら、23度にする。暑い時は逆。

 つまりオート何とかはセミオートとして使っています。


交換パーツが高い。ネットの情報を駆使して少しでも安い物を探して買っています。まぁ、たのしみの1っではありますが。


 今後とも日本車との違いを楽しんでいきたいと思っています。