今日は、久々に自転車での遠乗りを計画していました。昨日までは・・・
最近、自転車でも30~40km位しか走っていませんでした。そこで、今日は100km位行こうと考えてました。
昨日の夕方にスポーツドリンクを買って、冷凍しておきました。もう1本、500ccのペットボトルに水を半分入れ、冷凍します。
しかし、今朝起きて天気予報をみると昨日の予想より気温が高く、32度c位になるとの予想。
これは、ダメだ。前に熱中症に軽くなったことがあるので、おっさんは断念しました。この時期はまだ湿度が低いので大丈夫とも思いましたが、無理はしない事に・・・
そこで予定変更、草加のニトリにエアコンの効いたゴルフで妻とお買い物です。
新しく亀有に出来たニトリの方が近いのですが、メチャメチャ込んでるそうなので、ドライブです。
いつもは、ニトリ渋滞ができる草加店ですが、今日は空いてました。
PM3:00を過ぎて涼しくなってきたのでアキバにチャリで買い物に行く事にしました。涼しいとは言ってもまだ29度位あるけどね。
そのため、あまりペースを上げずに行きました。
アキバでは、熱帯魚の水槽に使う冷却ファンを購入。
そんなもの、熱帯魚屋か、ホームセンターで買えばいいじゃん。と思うでしょ。
そうすると1つ2000円位するのですよ。
アキバだとファンだけですが、2つで950円。あとはちょっと改造して電源(12V)につなげばOKです。
まぁ、そんなのめんどくさいと言われてしまえばそれまでですが。
明日から6月、道交法が変わりチャリに対する取締りが厳しくなるそうです。
事故が多いからですが、もう少し自転車が走り易い道路にして欲しいものです。
車道を走ればいいのか、歩道を走ればいいのかわかりやすくしろよな。