去年、11月に渡良瀬遊水池の群馬県境を目指して自転車を走らせたのですが、あまりの空っ風の強さに利根川を越えられずに断念しました。

 それでもわたしの最高記録である109kmを記録しました。が、何と言ってもあと栃木県と群馬県を走れば関東全県制覇できるんです。

 もちろん、自転車を持って行って走るのではなく自宅から走って行くのでなくては意味がありません。


 そこで今日、10月13日 再挑戦です。本当は5月ぐらいにやりたかったんだけど、1月にスキーで右足首を骨折してしまい出来ませんでした。


 朝7時に出発、ほぼ旧日光街道を走り目的地、渡良瀬遊水池を目指します。

今回も最初から北風が吹いています。それも次第に強くなります。越谷を過ぎると畑、田んぼが多くなり吹きっさらしになって足に来ますね。ついに杉戸で休憩、まぁ、平均20km/h出ているのでOKですが、このあとが心配。ちなみにここまで41kmです。


 幸手を越えると片側2車線になるのですが、車の速度が上がりかえって自転車は走りにくくなります。

 そこで脇道で4号線と平行に走る道をあらかじめPCで探してあったのでその道を走ります。(インターネットがない時代じゃ、考えられないね)

やがて利根川を渡りいったん茨城県に入ります。川を渡りすぐに左に曲がり渡良瀬川沿いに走ります。が、おもいっきり向かい風!。土手の下に降りて走ることに・・・


 再び渡良瀬川を渡り埼玉県へ。もう少しです。

走ること3時間半、渡良瀬遊水池に着きました。ここは埼玉、群馬、栃木県境が入りみだれています。群馬県を目指してさらに走ります。

 そしてついに・・・・
ロック親父のブログ-県境
来ました。栃木と群馬の県境です。やったァー!!!!関東制覇です。片足をつっこんだだけのようなものですが、走った事にかわりはありません。

ここまで
ロック親父のブログ
61,5kmでした。すでに11時近くでおなかがすいてきました。


 少し休んで近くの道の駅に行きました。

余り期待していなかったのですが、意外にソバがおいしかったです。

けっこう、自転車のひとが多いね。

12時には出発して我が家を目指しますが、風を追い風にするようなルートを選び走ります。

 こういう時にスマホの地図が役に立つね。

ただ往路で足が痛くなっているのでゆっくり休み休みです。お尻も痛くなってきた。クッションの入ったパンツも穿いてるんだけど。

 帰りは4時間近くかかって無事到着です。総走行距離は125.88km

私の新記録です。(若いときは170kmオーバーもあるんですよ)

 ロック親父のブログ 次はどこへ行きましょう?