秋分の日に高尾山に登りに出かけました。


高尾山は標高599mと低いのですが、バカにはできません。軽い気持ちで装備をしないで行くと痛い目を見ますよ。

 家を出たのがAM7:45、京王線の高尾山口がAM9:30位でした。
ロック親父のブログ-スタート
 ここがスタートです。

 高尾山を登るルートは色々あるのですが、第1号ルートがメインルートです。

このルートは舗装されていて神社への参堂をかねている為売店なども多いです。が、自然観は低いですね。

 そこで今回は6号道で登る事に。6号道はゆるい坂が多い土の道で自然が多く沢登りの部分もあり防水の靴で行く事をお勧めします。

 なお、ほぼすべての道にトイレと自販機などはありません。

 途中、滝があり修行しているところが見られる事もあるそう・・・・

結構人が多いね。紅葉の季節はもっとすごいそうです。


登ること90分、やっと頂上に到着です。
ロック親父のブログ-山頂
今日はあいにく曇りなのであまり遠くまで見られません。

都心方向、東向きですね。
ロック親父のブログ-都心方向
まったく見えないですね。晴れてればスカイツリーも見えるのにね。また来たいですね。

 帰りは1号道で下りましたが、けっこうキツイ。登るのも大変そう。

途中神社にお参りしたり、十穀団子食べておいしかったです。


 ビアガーデンはまだやってませんでしたが、1時間以上あるのにまっている人が30人位いたなぁ。

さて、お土産にまんじゅうを買って帰りました。自宅まで帰ると万歩計は2万歩を超えました。すごい!


 次の日はお尻の脇が痛かった。