8/14-15におっさん達3人で今年は木曽の宝剣岳(2910m)に登る為に朝4:00に足立区を出発しました。車

 4:30過ぎに三郷インターから首都高に乗りました。お盆の為、渋滞が予測されていましたが、私の日ごろの行いの良さの為にほとんど混まずに8;00に駒ヶ根インターを通過、8:30に駒ゲ池に到着。ここからはバスに乗りロープーウェイの駅に向かいます。この道もすでにすごくてバスバス1台がやっとの幅、迫力の谷底叫び!落ちません様に・・・・・


 無事、ロープーウェイの駅に到着。ところがすでに1時間待ちでした。しかたなくお昼用のおにぎりを買うなどして待ちました。

 下の駅は標高1600mほどわずか7分で2600mの別世界に着きます。

往復のバスとロープーウェイで3800円ですが・・・

着いた所はこんな感じ、ここまではスニーカーでもOKです。
ここから先はトレッキングシューズです。ロック親父のブログ-千畳敷カール
ここから300m登ると次はこうなります。
ロック親父のブログ-宝剣山
2900mの世界は空気が薄い!私みたいな初心者はすぐ息があがってしまいます。

 さらにおっさん達は駒ヶ岳(2950m)を目指して中岳の脇の険しい道を歩きます。と、ここでトラブル発生!  なんと友人の靴の底が取れてしまいました。

 私の以前使っていたのもここに来る前の練習中に壊れました。古いのはダメだね。

 しかたなく靴紐でしばって広いところまで出ました。さらに反対の靴底も取れたため、駒ヶ岳はあきらめ、戻る事に。

 下りもひざに優しくないね。プルプルしちゃうよ。

戻った千畳敷カールはもう少し早い時期なら高山植物のお花畑です。こんな花もあるよ
ロック親父のブログ-トリカブト
猛毒で有名なトリカブトでした。

 下りのロープーウェイはなんと2時間待ち!オイオイ・・・

駐車場のゴルフまで戻れたのはすでに5時。

 急いで塩尻の宿まで行かなければなりません。ただ、燃費は悪くしたくない。

なるべく優しくアクセルを踏み、急ぎました。

 ここまでゴルフの車載燃費計で16km/ℓ

 今回は素泊まりなので宿近くの信長と言うラーメン屋でおいしい味噌ラーメンを食べ、酒とつまみを買い込み宿に入ったのは6:30です。

 温泉に、酒をたのしみオッサン達は夢の中へ・・・・

                 

                   パート2へつづく