お休み周期だけど、かといって全くクリニックに行ってないわけでもなく


なんだかんだ1ヶ月に2、3回は受診がありますチュー


生理開始から3日目くらいに受診

排卵付近に1回(ちゃんと排卵するようにオビドレル💉)

排卵後に1回(排卵したか?残ってる卵胞はないか確認、デュファストンで生理周期をととのえる)


お休み周期であってもクリニックに行かなくていいわけでもなくキョロキョロ




そういえば先日、仕事を退職しまして(現在は有給消化中)、


クリニックに行くのにシフト調整はしなくてよくなりましたが、


次の職(自営)にむけて準備におわれてて、結局忙しい_(┐「ε:)_


そして、


会社員でなくなる不安

お金の面での不安

お客様きてくれるかの不安

このままもし2人目を授かった場合、育休はないし、私の体になんかあった場合はお店を休まないといけないわけで……


なんだか不安だらけで、


不妊治療も『次の採卵でおわりで凍結してるグレード悪めの初期胚を移植したら卒業するか?』と不妊治療の卒業も考えてます。


逆に『退職してフリーになれたんだから、せめて保険適用は使いきって終わりたい』という思いもあります。


旦那にいたっては『好きにしなさいニコニコ

無関心が丁度よくかんじる時ならいいけど、

後からなんだかんだ言うのだけはやめてほしい。


不妊治療って終わりが見えないけど

確実に、身体の老いとか、経済的に厳しくなったりとか、終わりは近づいてるのよね...


私みたいに採卵を繰り返しても胚盤胞どころか初期胚1個がせいぜい悲しいみたいな『沼』ってると、何処が私の卒業時期なのかわかんない泣き笑い


とりあえずまだずるずるしてます指差し


次生理きたら採卵周期突入▶️



夏休みが終わって、もう9月!


運動会、参観日、遠足、秋祭り、


秋が1番過ごしやすいし、娘も行事たくさんで楽しみな様子🍁🍂


まずは運動会🎌🏃💨



餞別でいただきたこの帽子が活躍しそう✨











運動会の練習してるみたいですが、まだまだ暑いので毎日多めにお茶を持ってきてくださいってことですが、1リットルサイズのカバー&紐付きってなかなか可愛いのが無い知らんぷり


楽天スーパーSALE、待ってる‪ニコニコ

イベントバナー