前回のこちら↑↑↑の内容、その後です。

膠原病内科の初診へ行きました😑

婦人科の先生から【エキスパートの先生】と聞いていましたが、臨時医員さんでした・・・

先生自体はすごく柔らかい感じのとても感じが良い先生でしたが、、、

「この病気は40歳~の方が多く発症する為、今まで、こういった(不妊治療による)場合で来られたことがないので色々調べておきます💦」

と、少し頼りない感じ🤐

採血で抗SS-A抗体?やら、抗SS-B抗体?やらを調べて、それは次回の受診の時に結果を聞いて、

強皮症とかの症状は見られないため、恐らくシェーグレン症候群かなということで、ドライマウスとドライアイの検査。

※汚い話出ます↓↓↓










ドライマウスの検査は、10分間ガムを食べ続け唾液を紙コップに出しつづける検査🤧

ドライアイの検査は、リトマス紙みたいな紙を眼球に貼って5分間涙がどれだけ出るかの検査😭

口の渇きはあまり気にしたことないけど、目はゴミが入ったようなゴロゴロする感じはちょいちょいあって、特に右目が多いのですが、

やはり右目の涙量が圧倒的に少なく、ドライアイのようでした🤧

あとは、身体の倦怠感なんかは持病の原発性胆汁性肝硬変からくるものかな?って思ってましたが、膠原病も自己免疫疾患なので合併症かもしれないと😭

↑↑↑原発性胆汁性肝硬変で、通ってる病院へも、膠原病内科受診した事を伝えると、合併症で出る方が多いです。と同じ事を言われました🥴

次の膠原病内科は年明けでの予約なので、今年の不妊治療は何もせずに終了です🥺

ちなみに、それとは別に10月頃から風邪?みたいな症状があって、咳が出るので呼吸器科も受診していて、病院三昧の今年です🤒

呼吸器科の方は、アレルギー体質によるものらしい(初めて自分がアレルギー体質と知りました笑)

こちらも48項目だったか、52項目だったか、アレルギー源の検査結果待ちです!


いい事ないかなー

宝くじ当たらないかなー(買ってないけどw)

そんな年末です笑