10月図書館で借りた本 | 一日一笑 -no smile no life-

一日一笑 -no smile no life-

日々のささやかな喜びや幸せを綴るblog

絵本の読書記録10月分。
息子・2歳5〜6ヶ月。

☆つぎ、とまります
☆ブルドーザとなかまたち
☆おんぶおんぶねぇおんぶ
☆あおいぼうしののんちゃん
☆オレンジいろのディーゼルカー
☆コロッケです。
☆いやっ!
☆まねっこビュンビュン
☆はっぱのいえさがし
☆とん ことり
☆せんろはつづく まだつづく
☆つみきだいさくせん
☆いしゃがよい
☆おばけパーティ
☆14ひきのかぼちゃ
☆トラトラトラクター
☆あかくんまちをはしる
☆とんぼとんぼあかとんぼ
☆どどどーんぱっ!
☆ねずみくんおおきくなったらなにになる?
☆わにわにとあかわに
☆コッコさんのおみせ
☆ぼくのだぼくのだ
☆おとうさんのかさ
☆かばくんのどきどきゆうえんち
☆オムライス ヘイ!
☆ちいさなタグはおおいそがし
☆ラスチョのせつじょうしゃ
☆まかせとけ
☆おでかけのまえに
☆たっちゃんむしばだね
☆とんとんとん
☆さわらせて
☆おつかい
☆やさいのともだち
☆こちらどうぶつほいくえん


息子の趣味で
どうしても乗り物系が多くなりがち(^^;
なので!
今月は季節もの(秋関連・ハロウィン)も
意識して、何冊か借りてみました。

その中では、
まず『はっぱのいえさがし』がヒット。
公園に遊びに行った時に
落ち葉に興味を示していました。
今まではなかったのに。

それから『おばけパーティ』も大ヒット。
一体何回読んだんだろう…ってぐらい
読みました。

{63F859EC-C7CF-40F8-9240-9FFEBE1447B9}

この二冊とも息子がハマったのは
正直意外でした。

私個人的には「え?これで終わり?」
って絵本でも、
2歳児の息子には
「おもしろいね〜!もっかいよんで!」
ってなる…

そういうことがよくあるので、
あまり図書館では
私は立ち読みはしないようにしています。
自分の好き嫌いが入ると
借りる絵本に偏りが出てきてしまうので。

それでも不思議と手にとる絵本は
私の好きな作家さんの本になりがち。

例えば、今回は月始めに
『とん ことり』を借りました。

{69CEC298-FF1E-473A-BB0F-74D2C75547A0}

林明子さんの絵が温かくて大好きなので、
この本は息子に、というよりも
自分が読みたくて(*´∇`*)

でも想像以上に息子も気に入ってくれて、
寝る前の読み聞かせでは
「またこれにする!」と自分で選ぶ程
リピート率が高い一冊でした。

そしてたまたま10月3回目の図書館で
『おでかけのまえに』を発見。
同じく、筒井頼子さん作・林明子さん絵。

{FC7A2EDF-15B7-4A05-BD96-EECA9461EED9}

表紙を見た息子がすぐに
「とんことりだね〜(^^)」
と言ったことにビックリ!!
迷いなくこちらも借りました。

そしてこちらも気に入って
何度も読んでいます。

乗り物系も相変わらず好きだけど、
こうやって季節に合った絵本や
少し長めのストーリーのある絵本も
しっかり聞けるようになってきて、
幅が広がったかなと感じた月でした。

あと最後に。。。
『オムライス ヘイ!』

{63A24A9C-F671-4B0D-9F68-FF6E06C127D5}

卵料理もケチャップライスも苦手な息子に
少しでも興味を持って欲しくて
選んだ一冊。

シンプルに、オムライスを
作っていくだけの内容なんだけど、
言葉がリズミカルで楽しいし
絵もカラフルで子どもが好きな感じ。

例外なくこの本にハマった息子もついに
「ママ〜オムライスつくろっかー」
と言い出した!笑

食べるかどうかあまり期待はできないけど
息子の目の前でこの本の通りに
オムライス作ってみようかな〜(*^^*)