今年の6月頃から女性ホルモンを錠剤で服用始めました。
(あ、簡単に言いましたけど勿論、それなりの覚悟を持って始めました)
それで多少の副作用があることは知っていたのですが
私の場合は副作用が尋常じゃなかった!(ノ_・。)
下記の症状が出て日常生活にかなり支障が出ました。

 

体がだるい、気持ち悪い、吐き気がする、頭がクラクラする、意識飛びそうになる、お酒が飲めなくなる。

 

事前に女性ホルモンについては自分なりに調べたのですが、ここまでの副作用ってあんま聞いたことなかったぞ。。。(w_-; ウゥ・・
それでも1ヶ月くらい続けていたのですが、やめたくはない。

でもなんかヤバイ。体が壊れる気がしたのでGID外来に行って錠剤から注射に切り替えました。(^▽^)
注射の方が副作用が少ないようです。

 

初注射はペラニンデポーを1アンプル注射しました。
翌日まで体がだるかったのですが、そんな副作用はありませんでした。

 

そんなこんなで現在は注射を2週間に1回(今は2アンプル)しております。

 

プロギノンデポーってのが多いみたいですが
私のとこはペラニンデポーだったのでそっちを注射してます。
そんなに差はないみたいですが。。。
(もし両方の経験者いたら体感的な違いが知りたいです)

 

ちなみに現在は副作用はほとんどありません。
注射も錠剤も。
体って慣れるのですねー(^^;)

 


以上、女性ホルモンについてでした〜^^