ご訪問いただきありがとうございます。^ - ^
『ITソリューションと5軸マシニングセンターで
挑戦する』
エムテックの草川です。^ - ^
先日に、引越し先←自宅工場
の下見に重機屋さんがきた。
都合で、立ち会えなかったが
代役がいうには、
機械が入り口に入らないかも?
と言うてたときいた。(^◇^;)
いやいや、
8番のマシニング2台と6番のマシニング一台
が過去に入っていたんだよ。(^◇^;)
私の機械は、5番だぜ?
入らないとおかしいやろ?(^◇^;)
ま、どんな人が来たか知らんが、
相手はプロの重機屋さん。^ - ^
見事な仕事ぶりで、
いつも感心している。^ - ^
あのキビキビとした動作、
見ていて清々しい。^ - ^
さて、
創業の地へ、帰還後
いよいよ、本格的な仕上げ作業に入る。^ - ^
ボール盤から始まった工場が
最新の5軸マシニングと周辺機器、
また、最新のソフトウェアーを持って
さやにおさまる。^ - ^
昔、憧れていたドイツの設備や
ものづくりの思想がまさに現実となる。^ - ^
しかしながら
お金や場所があっても、
何がしたいかわからないと、
全く意味不明な工場になるのが
この業界。^ - ^
うまれつき鉄工所の私は、
工場に入れば、
何がしたい工場か瞬時にわかる。^ - ^
設備の仕方をみれば
人のマネ、商社のいわれるがまま、
先人の言い伝え、上司の勉強不足や
固定概念など。
ただ、図面をこなすだけの工場では
ダメなんだ。
ウチの設備や技術を頼りにされ
しかも、合理化をして無駄をなくし
利益をあげないと
ただの自己満足。^ - ^
過去を知っているが
自宅工場の強みって、凄いんだ。
時間と家賃の節約は
計り知れない。^ - ^
もう、利益を生まない自社ビルを建てるなんて
ありえない。(^◇^;)
鉄工所は、加工賃で、もうける会社なんだ。
では。