ご訪問いただきありがとうございます。^ - ^
『ITソリューションと5軸マシニングセンターで
挑戦する』
エムテックの草川です。^ - ^
先日に、
知人の同年代の社長とお話をする機会があり
ご苦労を垣間見た。(^◇^;)
先ずは、売上や販売の数字に悩み
さらに、社員の問題と
お客様の対応、
また、親会社からのプレッシャーと
暴飲暴食で
身体が、倍近く巨大化していた。(^◇^;)
相当なストレスなんでしょうね。(^◇^;)
それに見合うお給料をもらっても
私は、ご遠慮したい。(^◇^;)
お話を聞くと、
とくに人の問題が大きいみたい。(^◇^;)
Z世代と呼ばれてる人達は、
やはり、割り切り?
価値観などが、
私たち昭和世代とことなる。(^^;;
私たち昭和世代からすると、
いつ辞めるかわからない、不安定で
距離感がわからない人種のように思える。
ある習い事で、
Z世代の人たちと、よく話をするのだが
昭和世代の偏見もある。(^^;;
なるほど!
そういう事か!と納得する部分も。^ - ^
それを理解出来ずにいる事も多い。
でも、
この人たちが、社員と考えるなら、
その仲間には絶対になれない。
経営そっちのけの
仲良しクラブならよいが、
社長が孤独になるのは必須だ。
これは、昭和時代より
さらに孤独かもよ。(^◇^;)
私自身は、
孤独は、全然にウェルカムなのだが、
プレッシャーやストレスで
毎日が、虚無感とモヤモヤの日々を
過ごさなければいけないのは
絶対にイヤ。(^^;;
実はそれには、解決法があって、
それは、ゴールが見えてないのが原因。(^^;;
ゴールが見えているなら、
その辛さも、プロセスの一部と
とらえられる。^ - ^
会社をやっていて、
自分の終わりが明確でない以上、
虚無感とモヤモヤは
永遠に続くのであります。^ - ^
だから、
ゴールは、必須なのです。^ - ^
では。