経営者として足りない部分⁈ | ITソリューションと5軸マシニングのエムテック

ITソリューションと5軸マシニングのエムテック

工作機械を3Dプリンターのように使うをモットーに、ITソリューションと5軸マシニングセンタで挑戦する。

こんにちは、エムテックの草川です。^ - ^


私事で恐縮ですが、


娘が社会人になりまして


まだまだ、子供と思っていましたが、


スーツ姿をみたり、


名刺を貰ったりして、


手の届かないところへ


行ってしまうのではないか?


という寂しさと、


立派になったという、安心感が


交差する気持ちになっております。^ - ^


そんな、娘をみていて、


一瞬羨ましく思った事がある。


私は、


まともにサラリーマンになった経験がなく


同期という存在もないし、


また、


組織や会社に守られているという実感を


一度も味わったことがない。


前職で社員もいたが、


あととりという立場だったので


社員を仲間と感じた事もない。


この人たちに、働いてもらって


どんな対価を出せるのか?


をひたすら考えるのが


仕事、いわゆる経営者と思っていました。


いや、今も思っている。


もちろん、これは本音で言葉には


しませんでしたが。(^^;)


娘をみていると、


会社も立派だし、世間の評判もよい。


何より会社に守られてる感がある。


少し羨ましいなぁと感じた。^ - ^


ふと思ってしまったのが、


私が人の上に立つ経営者として


足りなかった部分は、


こういう事だったのかな?と


その一方、


これは、社員目線の理想であって


会社は、仲良しクラブではない


と思う気持ちも強い。


要するに、


経営者も社員も、ベクトルが


自分てはなく、


利益に向いてないと、


お互い不信感しかないと思うところです。


こんな審美眼持って働いてる人は


どれだけいるのか…


ま、


フリーランスになったので、


考える必要はないのですがね。^ - ^ 


これが最高!^ - ^


余計な事は、考えず


やりたい事するだけですから。^ - ^


では。



https://www.5axis-m-tech.jp