中小の後継者問題について | ITソリューションと5軸マシニングのエムテック

ITソリューションと5軸マシニングのエムテック

工作機械を3Dプリンターのように使うをモットーに、ITソリューションと5軸マシニングセンタで挑戦する。

こんにちは、エムテックの草川です。^ - ^


大量図面、短納期の


ハードな、ハードすぎるお仕事を


昨日に終える事ができました。^ - ^


お客様に


ありがとう!


と言われたら、


一気に疲れが吹っ飛ぶのは何故でしょうね。^ - ^


やり切った充実感と納期に間に合った安心感


+アルファがあると私は思います。^ - ^


さて、


今日は、


中小企業の同族経営の後継者問題について


少し問題提議したいと思います。^ - ^


子供に会社を継がす親の心境って


どうなんだろう⁉︎


そして


会社の後始末を自分でできなくなるほど


会社を大きくする心境…


私には、わからないのであります。


わからないけど、


私なりに


長年、考えた結論だが


自分の目の黒いうちは、


地位や権力をふるいたい。


あとは


家族なんだから引き継ぐのが当たり前と


たかを括ってるのではないか?


と言う結論に至っている。


中小の同族経営企業の経営者は、


経営者の器量が足りて


いないと思う訳であります。


一から起業した人間は、


資金繰りをはじめ


不況やピンチの免疫がついてると思うけど、


急に明日から、お前社長な!


と言われた二代目、三代目さんは、


このピンチに対応できるんか?


と思う訳です。


本当に子供に任せたいなら


銀行取引や資金繰りを


いち早くからさせていかないと


いけないのでは?


この問題は、


あらためて


一から起業した私が思う事であります。


では。


https://www.5axis-m-tech.jp