ご訪問ありがとうございます。

白馬、首切り地蔵の巻き?


ひさびさのツーリング日記の続きで~す。


例のカフェーにホンダ・ホークⅡを置いて、いざ!首切り地蔵へ‥


砂利がパラパラある道をしばらく登ると?


ゴンドラ乗り場が遠くの方に見えてきた‥しめた!


五竜岳への近道になるぞ~


遊悠デジカメ&ビデオ-goryu  


ゴンドラに乗って五竜山々の絶景とのどかな渓谷へ続く景色に見とれていると山頂へ到着。

徒歩で山頂へ向かってしばらく上ると、例の首切り地蔵が‥

普通のお地蔵さんでした?

地元では地蔵の頭と呼ばれている‥


ここからの眺めは絶景で雲海こそ見えなかったが、広大な雲が足元まで広がり、雲の隙間から渓谷へ至る道が見えたくる。


子遠見山へのトレッキングコースの道ようだ‥


あまり時間がないが、途中まででも良いから行きたい衝動に駆られ歩き出した。


下り30分、上り30分くらい歩いて、ふと今来た道を振り返ると?


な~んと!あの地蔵の頭が雲の隙間から見えるではありませんか!


ついあの歌を口ずさんでしまう♪思えば遠くへきたもんだ♪


ここで時間切れ、引き返すことになる。


また口ずさんでしまう♪行きはよいよい帰りはこわい♪



遊悠デジカメ&ビデオ-map

そんな、こんなでカフェーについたのは夕暮れ時‥


あの歌が‥♪夕焼け雲にさそわれて♪


次回は、帰りの木曾コースで始めます。


よろしくで~す♪