子どもが産まれた時

 

女の子だったら「ママ」と「パパ」にしよう

男の子だったら「おかあさん」「おとうさん」にしよう

 

と決めていた

 

 

 

男の子はお年頃になったら

「ママ」呼びが恥ずかしくなったりして

呼ばれなくなったら嫌だな〜

 

という理由で

 

 

でも、しゃべり始めの赤ちゃんって

なかなか「おかあさん」って言えない

 

失敗したな、「ママ」にしとけばよかった

 

と思ったものだ

 

 

少しお話しできるようになってきて

 

私は「おしゃーかん」

夫は「おしょーたん」

 

になった

 

それはそれで可愛くてよかった

 

ある日突然

「おかあさん」

と呼ばれたキョロキョロ

 

あ〜、大人になっちゃった(まだ2歳くらいだったけど)

と寂しい思いをしたものだ赤ちゃん泣き

 

 

最近、息子の友達から

私は下の名前で呼ばれている

 

「○○のおかあさん」

ではなく

「かんかんさん」(実際は「かんかん」じゃないけどね)

 

私を呼ぶときは「さん」づけしてくれるけど、

友達同士て母の話をするときは

みんな母を呼び捨てにしている

 

うちの息子も

「今日、A子に会ったよ」

とかいう

 

私が「誰、A子って」と聞くこともあるくらい

母たちの下の名前を把握している

 

 

思うに、

子どもたちが自分の母の話を仲間内でする際

「うちのおかあさんが・・・」

「うちのママが・・・」

というのが気恥ずかしいのもあるのかも

 

 

でもこれだけ友達の母の名前を把握してるってことは

それだけみんな「母」の話をするってことか

 

なんか微笑ましいじゃない照れ

 

 

大学生になって高校の時ほど子どもに関わることは減ったけど

なんか試合見にいったりすると

大学入ってからの友達もわざわざ挨拶に来てくれたりする

 

そして名前で呼んでくれる

 

かわいいじゃないの、男子たちラブラブ