クリーンマスターの豊田です。
前回は不用品回収業をやってる人たちはどのようにして利益をだいしているかお話ししましたが
今回はどのように集客しているのかお話してみたいとおもいます
チラシ配布による広告
ポストを確認すると様々なチラシが入ってますよね。
チラシ配布は古くからある広告方法ですが、今ではチラシお断りなどとポストなどに貼られていて、投函するのはちょっと気が引けますね

前は自分も一仕事終えたついでにその周辺にチラシを配布したりしていました。
効果はやらないよりやったほうがよかったのかな…
くらいなものでしたが、チラシ配布のバイトや業者に頼むともっと効果が上がったのかもとは思います。
今でも結構チラシは自分の住んでるところでも入ってますのでまだまだ主力の広告媒体なのかと言えます
ホームページによる広告
当社ではメインの広告、宣伝媒体です。
他の会社もそういうところが多いと思います。
ホームページが完成してすぐにお客様から問い合わせが来たら…
皆さん苦労しませんよね

もちろんそんな訳はなく、グーグルさんやヤフーさんに広告を打ち、検索で上位にくるように業者に頼んだり、ブログを書いてみたり。
またうまいこと言われてSEO対策業者にお金を払って対策してもらったら逆にグーグルさんからペナルティー食らったり(幸い自分のところは大丈夫です)
くらしのマーケットなどの登録サイトに加入する
くらしのマーケットは大手なのでしょうね。
いまテレビCMもやってますね。もうかってるんでしょうね。
うちも登録はしています。
ですが、他の業者さんの値段を見るととても太刀打ちできません!どうしたらあの値段でできるんだろうと思いますよ。
登録は無料でメールや専用アプリなどでお客様から問い合わせがあるとお知らせがきます。専用アプリでチャットのようなやり取り後、成約したらお客様の個人情報が開示されてその時点で2割(税別)のマージンが発生します。直前でキャンセルされてもそのマージンは残りちょっとそれは…(運営とやり取りしてそれは勘弁してもらったことはあります。今はどうなのかわかりません)
お客様には税込みのお値段を提示してます。
どの方法で集客するのがベストか?
自分はホームページによる集客がいいというか性に合ってます。
チラシ配布は気が引けますし、ましてやメガホンで(いわゆるラッパ)で回るのは考えたこともありません。
どんな広告でもコストや労力がかかります。
それなら自分はネット媒体の広告がまだまだ開拓の余地はあると思いますね。
ただこの分野はグーグルさんのなたらアップデートでうんたらかんたらで…ととにかく変化が激しいですね。
我々は明朗会計でやっております!
お仕事の依頼、お問合せまってます。