家具、寝具などの粗大ゴミの処分のお役立ち情報

 

 

クリーンマスターの豊田と申します。

 

季節の変わり目で引っ越しやお部屋の模様替えをした、考えている方もいるかと思います。

 

そこで今まで使っていた家具や寝具は処分ということになりますが、皆さんはどのように処分していますか?

 

組み立て式の家具(木材)はばらして45Lのゴミ袋に収めて燃えるゴミの日に捨てられます。

衣類もそれで捨てられるし、毛布やタオルケットも大丈夫です。

 

家具の場合、いわゆる使い倒してる場合がほとんどですのでリサイクルショップでの買い取りは難しい(無料引き取りならラッキー)と思いますので、処分を自分が住んでいる市区町村に粗大ゴミの回収を頼むのが一般的です。

 世田谷区粗大ゴミの出し方

 

家電の処分で悩むのは冷蔵庫洗濯機などの大型の家電ですね

 

高年式の家電で壊れていなければ買い取りしてくれるリサイクルショップもありますが、なかなか、買ってすぐ買い替える人も少ないと思います。

そして処分方法もわかりづらいのがこのいわゆる白物家電の処分方法です

 

白物家電4品の正しい処分

 

粗大ゴミにしろ、家電の処分にせよ申し込んでから処分まで数日~一か月以上待つときもありますし、所定の場所に大きな家具や冷蔵庫を出せないということもあります。

 

ネットでよく見る不用品回収業者はどうでしょうか?

 

電話にしろメールにしろハッキリ料金を明示しないところはよしたほうがいいです。

 

クリーンマスターでは明示した金額での追加料金は一切いただきません!

メールでのお問い合わせは

こちら

 

お電話でのお問い合わせ、ご依頼は⇒03-6424-4339