数週間前に、メダカを2匹飼い始めました。

去年の夏くらいから息子が欲しがってて。

生き物苦手なわたしは、のらりくらりとかわしていましたが、息子のお誕生日も近かったので誕生日プレゼントとして買いました!

息子、最初は金魚が良かったんですけど、なんとなーくメダカからスタート。

(メダカの方が描いやすそうだったため)



メダカの飼い方とかネットで調べて、それなりにちゃんと飼ってました。


だんだん水が汚くなってきたので、今日水槽をキレイにしようと、メダカさんを一度別の入れ物に移して、水を取り替えてカルキ抜きをして、後はメダカさんを水槽に戻すだけ〜。となった時


息子が、あれ!?メダカさんが1匹いない!!と。

えっ、そんなことある!?さっき見た時はちゃんと2匹いたよね!?

探したところ、、、なんと、、、

外に飛び出して、死んでました(泣)


入れ物にいたのに、どうして入れ物の外に???

調べたところ、メダカはストレスで水槽から飛び出すことがあるとか。

始めての水替えで環境が急に変わったからかしら?

もう、もう、メダカさんに申し訳ないです。。。


もっと早く気づいていれば、目の届くところにちゃんと置いておけば良かった。

悔やんでも悔やみきれません。