
たまにはそんな日も
身体をゆっくり休ませる日

Kieちゃんからもらったこちらの本を全部読み終わりました
ユーモアもあるいい本でした
ユーモアもあるいい本でした
「しあわせは、なるものではない、気づくもの」☝️

最近はこれをちょっとずつ読んでます
⬇︎
⬇︎天才ってどんな人?どんな頭の中で、どんな生き方をしてたのかな?新しい物を生みだす人って?っていう疑問から手に取りました

まだMacを作っている所までしか読んでませんが、天才は変態で変人なんですね。変態で変人と思われた人が純粋に追求して新しい物が生みだされて来たんだろうな。そこにはそれを認めるパートナーや仲間が必ず居るんだろうな。いや、居るというか引き寄せ合う。人間は誰も完璧ではない。だけど一つの夢の元に人が集まれば互いのいい所を活かしながら協力し合いながらとてつもないパワーとなる。まだ生み出す前の段階ですが、続きを読むのが楽しみです

会社の名前だらけだし、カタカナの名前だらけだから半分も理解できてる気がしませんが
カタカナ飛ばし気味になりながらも途中分からない言葉は検索しながら読んでます

まだ読み始めですが、なんで今自分が本を読んでみたくなったかが分かって来ました

多分いろんな視点や角度からいろんな物を見れるようになったら楽しいだろうな
って思ったから
1方向からしか見れなかったのがいろんな見え方ができるようになったら生きるのが倍楽しくなりそう

って思ったから
1方向からしか見れなかったのがいろんな見え方ができるようになったら生きるのが倍楽しくなりそう
私達が思う常識が常識ではないかもとか

多分私は今だから読めるな

自分の経験と照らし合わせれるから面白い
常識が違ったり、私は当たり前に思ってやって来た事がやっぱりそれでいいんだ‼️と思えたり
常識が違ったり、私は当たり前に思ってやって来た事がやっぱりそれでいいんだ‼️と思えたり
うふふ

1年前とは違う自分がまた面白い

自分の中にもまだまだ可能性があるんだろうなとか思えちゃう

そんな事を一人で考え楽しくなった休日でした




