岩崎夏海氏のモスクワ世界選手権観戦のコラムの中で、
 
印象に残った言葉があります。
 
●彼女のこの失敗は、真央さんが自ら選択したものだった。
 
 それは、望んで失敗したという意味ではない。
 
 失敗をするかもしれないという覚悟のうえで、それを超える成長を期して、
新しいことに挑戦した--ということだ。
 
 そうして、それはなかなかできることではないと思うのである。
 
 彼女のように若くしながら名も実績もある選手が、
 
失敗するおそれのあることに果敢に挑戦するというのは、
あまり聞いたことがない。
 
 ましてや今の時代、
 
失敗に対する風当たりは以前より強くなっているから、
 
人々は臆病になり、あまり失敗をしたがらない傾向がある。
 
 そういう時代にあって、
真央さんは失敗することをおそれずに、
積極果敢にジャンプの改造に取り組んだのだ。
 
 そのことは、単に競技
者という枠組みを超えて、
現代を生きる一人の人間として、
人々を強くインスパイアするところがあると思う。
 
 もっといえば、ぼくはそこにこそ、
 
真央さんが多くの人の胸を打つ、
 
一番の理由が潜んでいるような気がするのだ。
 
○真央さんが人々をインスパイアさせるもの
 
 今シーズンの真央さんを見ていて感じたのは、そういうことだった。
 
 彼女には、結果の如何に関わらず、
胸を打つ何かが宿っている。
 
 そのことを、あらためて確認させられた。●
 
 
 
「インスパイア」って、どんな意味だろう、と、辞書を調べたら、
 
「思想、感情を吹き込むこと」
 
と書いてあった。
 
 私は、特定の選手のファンではないが、
 
しかし、
 
浅田真央さんを見ていると、
 
田村岳斗氏も言っていたように、
 
ほかの選手は、得点を狙うため、苦手なジャンプをプログラムから外している。
 
 しかし、浅田真央さんは、苦手なジャンプも全部入れている。
 
 3Sを3Loに変えて、3Aを2Aに変えていたなら、
もうちょっと点数は増えていたかもしれない。
 
 しかし、浅田真央さんは、それをしなかった。
 
 そして、言い訳を一切言わない。
 
 そういう浅田真央さんを見ていると、
 
私たち観客は、やっぱり、インスパイアされてしまうのだな、と思います。
 
 そういう浅田真央さんのひたむきな姿を見て、
 
私たちは、胸に響く何かがあるのでしょう。
 
 それをインスパイアと言うのでしょうか。