●「原発の『想定外』は責任逃れのために作った指針」と専門家
 
NEWS ポストセブン
 [5/13 16:05]
 
 2009年に刊行された著書『偽善エネルギー』(幻冬舎新書)の中で
日本の原発は地震対策をしっかり行うべきだと警告し続けてきた
中部大学教授・武田邦彦氏は、
自身が委員を務めた原子力安全委員会でのやりとりについて、
苦い顔で振り返った。
 
 2006年9月、原子力安全委員会では耐震設計の審査基準を改定することになった。
 
 武田教授はこの基準を見て心底驚いたという。
 
 
 「それまでは安全な原子力を造ろうという方針だったはずですが、
このときの指針では、電力会社が地震や津波を想定し、
それより大きな地震があったら『想定外』とみなす、
つまり仕方がないという内容だったのです
(武田教授)
 
 さらに指針には、「原発に『想定外』のことが起こった場合、
 
【1】施設が壊れて
 
【2】大量の放射性物質が漏れて
 
【3】著しくみんなが被曝する」
 
とはっきり書かれていたという。
 
 「それは、電力会社が想定しない範囲であれば、
原発が壊れて
国民が被曝してもいい
という意味です。
 
 この指針は、電力会社と保安院が結託して
『想定外』には責任を取らないようにしたものなのです」
(武田教授)
 
 委員だった武田教授は、これでは責任逃れではないか、
と委員会で食い下がったが、
指針は通ってしまった。
 
 「ぼくはそれまでは原子力推進派でした。
 
 でもこんなことを許すわけにはいかず、
それ以後、原子力批判派に変わりました」
(武田教授)
 
 東京電力の清水社長が「津波は想定外」と繰り返したのも、
この指針に沿った責任逃れだと武田教授はいう。
 
※女性セブン
2011年5月26日号