フィギュアスケートネタです。

 改正ルールの
「ISUコミュニケーション№1611」をプリントアウトすることが出来たので、
ジャンプの基礎点などの一覧表を書きます。

 ただし、「№1611」は英語です。

 日本スケート連盟は、日本語訳の「№1611」をまだ、出していないのですね。

 去年の改正ルールが載っている「コミュニケーション№1557」は、
5月11日(2009年の)には、
日本語訳が日本スケート連盟のホームページに載っていたのに。

 「№1611」は、英語なので私は英語が分かりません。
 だから、基礎点の一覧表などは書きますが、
文章になっているところは書いていません。

 できるだけ分かりやすいように書いていますが、
携帯電話の画面が小さいので限界があります。
 分かりにくいかも知れませんが、ご了承ください。

 ジャンプは、
基礎点、
中間点、
加点、
減点、
旧基礎点との比較、
の全部を書いています。

スピン、
ステップ、
スパイラルは、
変更になった部分だけを書いています。

新=新基礎点
中=中間点
旧=旧基礎点

   新  中  旧
1T  0.4 0.3 0.4
1S  0.4 0.3 0.4
1Lo  0.5 0.4 0.5
1F  0.5 0.4 0.5
1Lz  0.6 0.4 0.6
1A  1.1 0.8 0.8
   新  中  旧
2T  1.4 1.0 1.3
2S  1.4 1.0 1.3
2Lo  1.8 1.3 1.5
2F  1.8 1.3 1.7
2Lz  2.1 1.5 1.9
2A  3.3 2.3 3.5
   新  中  旧
3T  4.1 2.9 4.0
3S  4.2 2.9 4.5
3Lo  5.1 3.6 5.0
3F  5.3 3.7 5.5
3Lz  6.0 4.2 6.0
3A  8.5 6.0 8.2
   新  中  旧
4T  10.3 7.2 9.8
4S  10.5 7.4 10.3
4Lo 12.0 8.4 10.8
4F  12.3 8.6 11.3
4Lz 13.6 9.5 11.8
4A  15.0 10.5 13.3



次は、加点です。

1T、1S、1Lo、1F、1Lzの加点。
+0.2 +0.4 +0.6 新
+0.3 +0.6 +1.0 旧

1A、2T、2Sの加点。
+0.2 +0.4 +0.6 新
+0.5 +1.0 +1.5 旧

2Lo、2F、2Lzの加点。
+0.3 +0.6 +0.9 新
+0.5 +1.0 +1.5 旧

2Aの加点。
+0.5 +1.0 +1.5 新
+1.0 +2.0 +3.0 旧

3T、3S、3Lo、3F、3Lzの加点。
+0.7 +1.4 +2.1 新
+1.0 +2.0 +3.0 旧

3A、4T、4S、4Lo、4F、
4Lzの加点。
+1.0 +2.0 +3.0 新
+1.0 +2.0 +3.0 旧

4Aの加点。
+1.2 +2.4 +3.6 新
+1.0 +2.0 +3.0 旧



次は、減点です。

1T、1S、1Lo、1F、1Lzの減点。
-0.1 -0.2 -0.3 新
-0.1 -0.2 -0.3 旧
新旧変更なし。

1Aの減点。
-0.2 -0.4 -0.6 新
-0.2 -0.4 -0.5 旧

2T、2Sの減点。
-0.2 -0.4 -0.6 新
-0.3 -0.6 -1.0 旧

2Lo、2F、2Lzの減点。
-0.3 -0.6 -0.9 新
-0.3 -0.6 -1.0 旧

2Aの減点。
-0.5 -1.0 -1.5 新
-0.7 -1.4 -2.1 旧

3T、3S、3Lo、3F、3Lzの減点。
-0.7 -1.4 -2.1 新
-1.0 -2.0 -3.0 旧

3Aの減点。
-1.0 -2.0 -3.0 新
-1.4 -2.8 -4.2 旧

4T、4S、4Lo、4F、4Lzの減点。
-1.0 -2.0 -3.0 新
-1.6 -3.2 -4.8 旧

4Aの減点。
-1.2 -2.4 -3.6 新
-1.6 -3.2 -4.8 旧



次は、スピンです。
スピンは、減点で変更になっています。

スピン
-0.3 -0.6 -0.9 新
-0.3 -0.6 -1.0 旧


次は、ステップです。
ステップは、レベル1とレベル2の減点で変更になっています。

ステップ、レベル1、レベル2の減点。
-0.3 -0.6 -0.9 新
-0.3 -0.6 -1.0 旧



次は、固定基礎点になった、スパイラルと男子の片方のステップです。

スパイラル、ステップ
基礎点 2.0

加点。
+1.0 +2.0 +3.0

減点。
-0.5 -1.0 -1.5


以上です。

感想は後ほど。