いつも、ありがとうございます。
少しでも共感していただけたら
嬉しく思います。
明るく楽しい未来のために
趣味で作っていた動画を
昨年末に会社のリモート納会で
自己紹介がてら、披露したんです。
披露した時はリモートで反応がイマイチな感じで
かけた時間の割に反応なしかよって
相変わらず、センスないなぁー
って、凹んでたんです。
4月になって経営層から評判だったよ
作り方を個別に教えて!
嬉しかったですよ
これからは動画が人に与えるチカラが違う‼️
そうですよね
だから、YouTubeやvlogが、はやるんでしょ
会社では、今でも、プレゼンなんてスライドで
なぞって読み上げているだけのレベルですからね
時間かけていられないのかスキルがないのか?
知らないところではスタンダードなのか?
分かりませんが…。
話を戻すと
会社のPRや人材育成の教材に動画を作りたい❗️
メンバー集めるので対応して欲しい‼️
ワタシはメインメンバーではなくクリエイターって事のようです。
経営層は、お金の匂いと社内での動画インフルエンサーになりたいようです。
秋元康かぃ?
斜めに見てしまうゎ😀
嬉しいことなんですけどね
自分のスキルを会社にプレゼンして評価された
これからのタレントマネージメントの形ですかね
でもね💦
嫌な予感がするんです。
自分で身につけたスキルを
無償で奉仕して
自分に何が残るのでしょうか?
これまでも確かな人事評価もせず
上司だけが評価を上げ
使命感や労働の搾取を平気でやっているのに
気持ちよく、ふたつ返事とはいかないよね
終身雇用は衰退したのに
仕事のやり方、評価方法は変わらないのか?
ちゃんとした評価とその決定のプロセスを示すことがモチベーションを保つのではないでしょうか?
やりすぎる性格なので
適度に関わること
嫌なことは、右から左に受け流す
騙されても後悔しない距離感と熱量で
気持ちよく協力する。
会社に借金あるから頑張ります。
結局、のるのかい❗️😀
ワタシの使うツールは、次のものです。