「緊急事態宣言を発出することといたします」・・・。
と菅さんの巣ごもり協力が発出されてから
突然、やる気スイッチが入り
何か、資格を取りたい!
勉強したい!
知らないことを知りたい!
そんな欲求が高まり、居ても立っても居られない
ということで・・・。
国家試験の危険物取扱者乙4を取得に向けて備忘録として書いていきます。
少しでも共感していただければ嬉しいです。
前回は、やるぞってなって
YouTubeを見て参考書購入したところまででしたね
通勤で参考書をパラパラって読む
あぁー、懐かしい

ぬかしむかし、勉強したゎ
担任が理科の先生で、とても型破りな方でした。
授業で危険物の試験対策したり・・・。
夏休みは、ニワトリの解剖してバーベキューしたな



個体 液体 気体
凝固 融解 蒸発 凝縮 昇華
特殊引火物 二硫化炭素、酸化プロピレン、エーテル
第一石油類 ガソリン、アセトン、トルエン
アルコール類 メチル毒性 エチル麻酔
第二石油類 灯油 軽油
第三石油類 重油 粘土増すほどABC
第四石油類 ギア油、マシン油
動植物油類 アマニ油、菜種 ヤシ油
指定数量 50.200.400.1000.2000.6000.10000リットル
『ごっつ、よいふろ、ご満悦』
※5/2/4/2/6/10000

これ、覚えるのに語呂で覚えるんですよね
くだらなくて、無理やりで、遊び感覚で授業を受けてたなってことを思い出しました。
今となっては、ひとつも覚えてないけどね
先生、元気かな~

さらに、やる気、元気、ワクワクが止まらない

もっと、参考書をパラパラしていこう



次回は、パラパラの先にあるもの
