こんばんわ。フォトグラファーのMotです。
遅ればせながら、先日の、以下記事の続きです。
「フォロワー約13,000の、法人様を通じての社会貢献:企業様での、写真撮影レッスン」
「なぜ写真撮影のレッスンを受けただけなのに、
売り上げや顧客満足度が上がり、 そして
社員のモチベーションまで上がるのか?」
(レンズの特徴説明で撮った適当写真。「やってる風」写真はこれだけ(笑))
簡単です。
そういう「脳への仕組み」を、撮影レッスンの中に組み込んだのですから。
普通のカメラマンさんでは難しいかもしれませんが、コーチでもある私、
こっそりこんなこともレッスンに組み込んじゃいました♪
(※ ちゃんとクライアントさんには説明しました(笑))
「現在業界NO.1ではあるが、他社との競争力を高めるために写真の質を上げたい。
そのための撮影技術を教えて欲しい」
通常であれば「カメラの使い方」「ブツ撮り基本」など、撮影的なところの解説で
OKでしょうが、私はあえて、あまり解説されていることの無い「写真の『裏側』」について、
結構時間を割きました。
このマインドマップの右半分、これが全部それです(笑)
プロでもこれ、分かってない人多いんですよね。。
「技術や知識はただのツール。大切なのは『明確なゴール』」
そのために、必要な時にこれらを使えばいいのです。
ゴールが設定されていない写真なんて、なんの結果も連れてきませんからね。。
なので今回は、
「あなたの写真のゴールとは?」
ここを意識してもらってから始めました。
潜在意識の力も利用してます。お分かりになりますか??
そしてレッスン冒頭の、NLPの要素も組み込んだ「内的思考ワーク」。
まさにこれが、コーチとしての今回の目玉作戦。
レッスン後のご感想でも、全員「最初のワークでの気付きが〜」と。
誰一人、「あの撮影技術が知れて目からウロコです」って人はいませんでした(笑)
そしてやっぱり効果的だったのは、「デザインやマーケティングの基礎知識」。
いろんなお仕事やってきたので、こういった知識ももっております♪
(デザイン要素説明のために使われた、ちょうどそこにあった私の新名刺。
この違いの意味、分かります??)
皆様ここはご存知でなかったので、これら全部を必要なことに絞り覚えていただきました。
これも知っているかどうかは、結果に大きく影響を及ぼします。
…お得なレッスンだと思いますよ、ほんと(笑)
思えば4年前、WordPress勉強会にて出会った縁からいただいた今回のお話し。
今後も「こっそり」サポートさせていただき、「裏から社会貢献」させていただきますw
今回やって思いましたが、どちらかというと、
「自社で写真を撮ってる企業様」のほうが、こういった私独特の写真撮影レッスンは
効果的かもしれませんね。
フォトグラファー 、コーチ Mot
写真撮影のご依頼、ご相談はこちら。
メール:info@mt-x.jp
アメブロメール:Motにメール