こんにちはニコニコ


呉市 在住

男の子2人の子育てをしながら

活動しています星


マザーズコーチングスクール認定

マザーズティーチャー


山根 しほですルンルン




11月の講座再開に向けて

日程調整中ですニコニコ


決まり次第お知らせしますので

お待ち下さいませおねがい




今日は、

私が感じたことを


そのままブログに残そうと

書いてみますルンルン




先日夕方、お買い物行こうとすると

次男も行くと!



しかし、日中

ずーっとお外で

走り回っていた子ども達チュー


もぉ眠くてグズグズな次男アセアセ



パパとお留守番していて…

と思いながら一緒に行くことに。




はじめは

キャラカートに乗って

ご機嫌でしたが…


段々とご機嫌斜めにもやもや




そして

お会計が終わり

袋詰めしていると

不機嫌MAXガーン




カートから脱走し

床に転げ回るムキー




「汚れるから立ってね」


初めは優しい声掛けするも


夕方の人の多い時間帯


段々私も焦るアセアセ




「迷惑になるから立って!」


そんな事を言いつつも

内心は…




しつけがなってないって

思われとるんだろうな…


もっと注意したらって

思われとるんだろうな…


邪魔だと思われとるんだろうな…




結局は


母である私が

周りからどう思われているかが

気になって


子どもに対して言葉が

キツくなってしまっていましたもやもや




そんなとき、

一人のおばあさまが



「いいじゃないのニコニコ

ママの足元にいるんだから

邪魔にならないし。


ほら、寝っ転がって

静かにしているじゃないニコニコ


寝っ転がりたいときもあるのよ。


私はなーんにも気にならないウインク


お母さんは気にしちゃうけどね。


みんな自分のことで一生懸命で

大して見ていないわよ!



と、私に声をかけて下さいました。




確かに次男は


通路を塞いでいたわけでもなく

私と棚の間に転がっていて(笑)


泣き喚くわけでもなく

ただ転がっていて(笑)


汚れるからと言っても

公園でもしょっちゅう

転がっていて(笑)



自分の保身で

言葉を発していたなと…ショボーン




そして、

その女性の言葉で


こんな母でも

認めてくれたような気がして


すごく気が楽になりましたキラキラ




それから

次男にヤイヤイ言うのをやめ、


ダッシュで袋詰めを終わらせてアセアセ



「帰ろうニコニコ


と言うと…



それまで

全く言うことを聞かなかった次男は



「あい!照れ」(はい!)



と、スクっと立ち上がり

ご機嫌で帰りました笑い泣き




次男も

認めてくれた?

そんな気持ちになったのかなぁ?




もちろん、


グズグズ寝っ転がる子どもを

そのままにしておけばいい!


という訳ではありません。




私は


きちんとしなければ。


ちゃんとしなきゃ。


迷惑かからないようにしなきゃ。



という思いが

強すぎてしまうことも多々。



そして、

周りの目を

気にしすぎてしまうことも。



それが悪い!

訳ではないけど、


思いが強すぎて

自分がしんどくなり


言葉が強くなってしまったら


子どもも私も

しんどくなるばかりもやもや




こんな私でもいいんだ


って自分で認めてあげられたら

もっと楽になるんだろうなチュー



いつも頑張っている

お母さん!!



頑張ってるじゃん!私!



って自分を認めて、

褒めてあげて下さいねハート



まずは自分から。


自分にできないことは

人にもなかなかできません!




まだまだ

私も伸びしろたっぷりニヤリ



一緒に


「頑張っているワタシ」を


褒めてみませんかハートキラキラ

お問い合わせ、お申し込み


📩 amo_pis_2191@yahoo.co.jp



マザーズコーチングスクール


*オリエンテーション講座:1,000/1時間〜

*ベーシックコース:7,700/2時間〜

*アドバンスコース:8,800/2時間〜



教育改革2020先取り体験会


  1,000/1時間半〜



ミラートーキング


  3,240/1時間半〜

  絵本「鏡の中のぼく」をお持ちでない方は、

1,200円で同時購入をお願いしています




MCS認定

マザーズティーチャー


山根 しほ