こんにちはニコニコ


呉市 在住

男の子2人の子育てをしながら

活動していますキラキラ


マザーズコーチングスクール認定

マザーズティーチャー


山根 志穂ですルンルン



最近、次男くん

4時半〜5時には起床しますガーン


幼稚園もお休みの土曜日、

母はゆっくり寝るつもりでしたが

もちろん今日も5時起きキョロキョロ


長男も起きてきて

7時前から子ども達と

犬の散歩に行ってきました口笛


とても健康的です笑い泣き笑い泣き



ーーーー



先日、

呉市子育てサークルFDEさんでの

3回目のオリエンテーション講座でしたキラキラ


FDEさんについては

こちら♡



1回目のオリエンテーション講座の様子→


2回目のオリエンテーション講座の様子→




今回は3組のお母さん達が

参加して下さいましたルンルン


あと3組参加予定でしたが、

お子さんの体調不良でキャンセルに

早くよくなられますように!



今回はみんな同じぐらいの

年齢のお子さんを持つお母さんキラキラ


・そろそろイヤイヤ期が始まったみたい

・イヤイヤ言うようになって、

   どう対応したらいいのか…

・自己主張ができるようになってきて、

    イライラすることが増えた

・イライラして、つい言葉がキツくなってしまって、

    そんな自分も嫌で…



たくさんのお母さんが

感じることだと思いますアセアセ



段々と自己主張ができるようになったことも、

イヤイヤ言うようになったことも、


立派な成長なのに

素直に喜べない自分もいたりしてもやもや



イヤイヤ期…


お母さんもしんどい時期ですよねタラー



私も長男がイヤイヤ言うようになったころから、

自分のイライラも増えてきましたガーン



子どもがイヤイヤ言ったり、

わがまま言ったりするのには

ちゃんと理由があります!


お母さんからしたら、

もーー!!

って思うイライラしちゃう時間こそ、

実は、


子どものコミュニケーション能力を

上げるチャンスなんですキラキラ



イライラしちゃう時間が

子どもの

コミュニケーション能力も上げられて、

お母さんもニコニコ会話できる時間になれば


お母さんも子どもも

こんな嬉しいことはないですよね照れ




私もMCSを学んでからは、

イライラしちゃう時間を


「お、きたきた〜ニヤリキラキラ


と、前向きに

子どもと向き合えるようになりましたウインク


あ、もちろん毎回じゃないですよ?



1日1回でも


イライラする時間が減ったら

お母さんも嬉しいし


子どもと向き合える時間ができたら

子どもも安心すると思うんですハート



イライラをチャンスに変えていくためには

まずはお母さんの状態を

整えていく必要があります!


これは、私が整えるわけではなく…


お母さん自身が整えるコツを知ってもらい、

家に帰ってからでも

いつでも振り返られるような

テキストの内容になっているので、


講座を受けたら終わり!

ではないところも、

MCSのいいところキラキラ



イヤイヤ期、

少しでも楽しくなる視点を

お伝えしていきますハート




リクエスト随時け付けています

zoomでの開催も可能です


お問い合わせ、お申し込み

📩 amo_pis_2191@yahoo.co.jp



マザーズコーチングスクール


*オリエンテーション講座:1000/1時間〜

*ベーシックコース:7560/2時間〜

*アドバンスコース:8640/2時間〜


教育改革2020先取り体験会

  500/1時間半〜


ミラートーキング

  3240/1時間半〜

  絵本「鏡の中のぼく」をお持ちでない方は、

1200円で同時購入をお願いしています




MCS認定

マザーズティーチャー


山根 志穂