リボン刺繍の針は、太いタイプ?細いタイプ?どう違うの?どう使うの? | リボン刺繍とパッチワークで華やかなキルトを作り笑顔いっぱい幸せになる リボンフラワーキルト®スクール 山梨県甲州市・東京都新宿区

リボン刺繍とパッチワークで華やかなキルトを作り笑顔いっぱい幸せになる リボンフラワーキルト®スクール 山梨県甲州市・東京都新宿区

ハートフィールド リボンフラワーキルト®︎スクール主宰
パッチワークにリボン刺繍を取り入れたリボンフラワーキルト®
優しく明るく綺麗な色合いの華やかな作品を制作して、心穏やかに笑顔いっぱいで過ごしましょう!!
講師資格を取得して、あなたの夢を叶えましょう♪


パッチワークキルトをリボン刺繍で華やかに、

リボンフラワーキルト®︎作家・講師の土屋元子です





リボン刺繍の針について、


私なりの使い方をお伝えしますね。




使用するリボンの幅は、


3.5mm幅と7mm幅が有ります。



そのリボンが通る大きさの針穴の針を

揃えましょう。




リボン刺繍用のステッチ針 太タイプ


リボン刺繍用のステッチ針  細タイプ


{68E47C2E-1BC5-4876-8348-4505644B2207}




では、どっちを揃えれば良いのかしら?




{B4422976-D57C-4466-A2DB-E815BF87752F}




私は、

両方揃えて使い分けていますよ。




普段は、3.5mm幅で刺繍するので、

太タイプの右側の少し小さめを使用しています。



左側の大きな針は、

7mm幅のリボンで刺繍する時に使用します。




それでは、


3.5mm幅のリボンで、

太タイプ右側の針を使って

ローズステッチをしてみましょう



{8E9921EE-4E43-4548-BB0C-EF6F046DA197}




そして、

葉っぱで針を使い分けてみましょう。



{4DE7E2FF-83FF-4FF4-AE54-D8074F5AADC8}

左側が太タイプの針

右側が細タイプの針



葉っぱを刺繍してみましたよ

{9829B0FE-E9EF-43B0-8390-5CDB5AAF652F}

左側は太タイプの針で刺繍しました


なので、
左側の方が大きな葉っぱになりましたね



そして、

蕾を刺す時なども


大きな蕾は太タイプの針、


小さく刺繍したい時は、

細タイプの針を使っています。




では、違いを見てみましょう。


フレンチ ノットステッチをしてみました


{6F65346B-F79F-4DE0-B38C-ED8F30DD30E8}

大きさの違いが分かりますか?


右側は細タイプで

フレンチノットステッチをしています。



同じ3.5mm幅のリボンでも、

とても小さく表現できますね。




リボンリボン刺繍の針を使い分けることで、


お花や葉っぱの大きさも変えられて、

素敵なリボン刺繍が表現できますよラブラブ




皆様も針を使い分けて

刺繍をしてみてくださいね〜ラブラブ









今日もご訪問下さり、
ありがとうございました



山梨県甲州市勝沼町下岩崎》
ハートフィールド パッチワークキルト&
リボンフラワーキルト®︎山梨教室には、
甲州市、笛吹市、山梨市、甲府市、中央市、南アルプス市、甲斐市、南巨摩郡、都留市、大月市、東京都、神奈川県よりお越し頂いています。

《東京:新宿》
リボンフラワーキルト®︎基礎講座には、
鹿児島県、佐賀県、岡山県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都よりお越し頂いています。

本当にありがとうございます。




ブログランキングに参加しております
今日もポチッとよろしくね〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ にほんブログ村 雑貨ブログ フレンチ雑貨へ   

いいね!もペタもとっても嬉しいです
いつもありがとうございます

リボンハートフィールドのインスタグラムでは作品をご紹介しております