久々の投稿です。

12月に転職(といっても気楽な派遣稼業)して、そこで引継ぎ担当者から、マウンティングやらパワハラじみたことをされ、どうしても耐えられなかったら仮病インフルで一週間逃げよう、などと思いながら、どうにか引継ぎを完了。
ついでにPTA活動の最後の行事も乗り切ることができたので、自分にご褒美を買いました🎵


✨斑入りポトスと、お花✨

黄色いチューリップと、白い金魚草と、ライム色のトルコ桔梗❤️  あと、ちっこい菊っぽい花。
ガーベラは、おまけで頂きました💕


赤いカーネーションと、松と銀色の猫柳は、お正月花です


早春の花って、水仙とか、梅とか、福寿草とか、白と黄色の印象があります。
寒さに負けず、周囲に凛とした明るさを振りまいている感じ。

空気は冷たいですが、日がのびてきて、日々、春が近づいているのを感じます。

マウンティング女から解放されて、微かな春の気配にウキウキしてると、
坂本花織選手が、いきなり試合で4回転ジャンプをぶっこむ!
と心踊るニュースが!!

4回転ジャンプを跳ぼうが、跳ぶまいが、かおちゃんの演技が好きなことに変わりはないけれど、4回転ジャンプに挑戦することで、試合に臨む時の自信とか、自己肯定感につながれば良いな、と思います。

強気でグィグィ踊る、かおちゃんが観たい!!
挑戦するかおちゃんに、幸あれ!
四大陸選手権が楽しみです🎵


前職が業績不振のために雇い止めになって動揺していた、とか
派遣の営業マンが強引で、調子よい言葉で言いくるめられた、とか
産休代理だから、途中で放棄したら多くの人に迷惑がかかるし、自分の評判にも傷がつく、とか。
要因は色々ありますが、転職を決め、引継ぎをまっとうしようと決断したのは自分。
でも、自分で決めたこととは言え、パワハラ妊婦との仕事はきつかった・・・。

今更ながら、昌磨さんも、ロシア合宿やコーチ探しは想像以上に辛かったのではないか、と思い至りました。自分で決断したことだから、泣き言も言えなかったろうな・・・
でも、慣れ親しんだ環境を飛び出してこそ、自分にとって大切で譲れないことがハッキリしたのでしょうね。

『自分がそこにいたいと思える場所で、地道に努力すれば、そこが居場所になる』

そんな勇気づけられる台詞と、心身に優しいマクロビご飯がでてくる夜食カフェの物語を思い出しました。

ある町の路地裏に元超エリートのイケメン、今はドラッグクイーンが営むお店がある。昼はドラッグクィーン用の衣装を売り、夜はお針子の賄いを提供しがてら、夜食を出すカフェ。そこには様々な悩みをもつ人が集まってきて?