今日から今の職場は5年目。
結構仕事をしているように感じているけど、まだ5年目。感覚的にはもっと長くいるような感じですが・・・不思議なものです。
でも仕事は半日お休み。
別に慰安でもなんでもなく、自立支援医療の更新手続きをするため。土日や夜間でも手続きができれば良いのですが、お役所なので平日しか受け付けていないため休みを取って行ってきました。こればかりは手続きしないと、経済的負担がかかりますから・・・
昨年の更新手続では診断書を提出しているので、今年は診断書の提出は不要。
ただふと思ったのは、保険証が必要なのか・・・そういえば計画相談で担当している人の自立支援医療更新手続きを代行したときに、市役所の人から「保険証がないとできないんです・・・」なんて言われたから、求められるのかなぁと。
いや、保険証はいつも持ち歩いているので別に大したことはないです。
ただ国は「紙の保険証を廃止する」なんて言っている一方で市役所の人は保険証を見て手続きしているのに大丈夫なのかな・・・と感じたところ。一生懸命マイナ保険証を推進しているけど、紙の保険証がなくなったらどうするんでしょうね。それとも、不要になるのかな。
そんなことを思いながら、市役所に手続きへ。
マイナカードは申請書に個人番号を記入するし、本人確認にもなるので持参。窓口の人から言われる前に準備をしていました。で、窓口の人が申請書類を準備しながら一言・・・
保険証、ありますか?
あ、早速保険証ですね。
わざとごねてみることも考えましたが、別に窓口の人が悪いわけじゃないので、普通に出しました。というか、窓口の人が申請書類の種類を間違えていたので「今回、青(診断書が不要の時の更新は青色の書類を使うので)じゃなくて良いんですかね?」と聞くと「あ、そうですね!すみません。」と自分の方がわかっている状態。保険証のことを言うのは、やめてしまいました。
でも本当に、どうするんでしょうね。
今まで自立支援医療の手続きは保険証が必須。保険証を見て記号・番号を確認していたけど、紙の保険証を廃止したらどうするのかな。市役所に確認する端末があるように思えないし、廃止するまでにマイナカードで確認できるシステムでも作るのかな。
そうすると、申請書そのものも変わるのかな。
申請書には保険の種類(国保・組合など)や記号・番号を書く欄があるけど、紙の保険証を廃止したらそこはどうするのかな。さっき言ったように確認できるシステムができれば、そもそも申請書に書く必要もなくなりますよね。
でもそう言うシステムができず、資格確認書で記入だったら・・・
それこそ、紙の保険証を廃止する意味がないですよね。紙の保険証が資格確認書に変わるだけで、やっていることは何も変わらず。とっても、無駄なことが増えるだけ。だったら、最初から紙の保険証を廃止せずにそのまま続ければ良いだけのこと。一番苦労するのは、意外と役所の人だったりするのかも。
・・・なんてことを、国は考えているのでしょうかね。
そもそもマイナ保険証を使っている人の割合が4.5%しかいないのに、今年の12月までに浸透はできるのでしょうかね。それに紐付け率もまだ7割程度。これじゃ今日みたいに自立支援医療の手続きで保険証のいらないシステムができたとしても、確認できない人は必ず出てきますよね。そんなことも考えた上で「紙の保険証廃止」を決めているのでしょうかね。
個人的には、マイナ保険証について反対はしていません。
事実、自分はマイナ保険証を使っている4.5%の中にいますので。それに自立支援医療は毎年手続きが必要で、その時に個人番号も必要になってくるのでマイナカードは常に利用しています。医療費控除のための電子申請でもマイナカードを使っていますし、そのおかげで所得税の還付手続きもかなり早くなっています。なので、何がなんでもマイナカード反対とは思っていません。恩恵を受けている立場なので。
ただ、紙の保険証廃止には反対です。
廃止したことで不便なことが増えそうだし、事実「保険証を廃止して資格確認書を発行」って、本当に意味がわからない。だったら紙の保険証のままでいい。もちろん将来的に廃止することは構わないけど、今が廃止のタイミングではないと思いますね。そもそも、理解が得られていませんしね。併用することの何が悪いんでしょうかね。そこの説明もないですし、一方的に「マイナ保険証を!」って言われても、言われた方としては「?」って感じですしね。
そういえば確定申告でe-taxの利用を促すときに、キャンペーンをしていましたよね。
当時は利用促進のために、e-taxを利用した場合はさらに5000円控除しますよ、なんてやっていましたよね。マイナ保険証も利用を促したいなら、何かしらのインセンティブをつけないと全然進まないと思います。少なくとも「紐付けキャッシュバック」は効果がなかったわけですから、次の方法を考える必要はあると思います。
まぁきっとお国のことですから、何とかしてくれるのでしょうね。
それができなくて混乱に陥った時は、キッチリと責任を取ってもらいたいものです。来年の自立支援医療更新手続きは、どうなっているのでしょうね。