〔『梅雨の晴れ間』:『早苗田』:『二十八町石』横:大阪府箕面市粟生外院6丁目18: LeicaQ2(Leica Summilux f1.7/28mm ASPH.)〕


箕面山さんぽ④:古参道・谷山谷、町石・八天石蔵に導かれ梅雨の晴れ間さんぽ(^^♪:2024.06.21

 

おはようございます!

 

もう1か月も前の(6/21)の思い出記事は、

 

梅雨の晴れ間の『箕面山さんぽ④』!

 

五月から楽しみ始めた『箕面山さんぽ』

 

四回目は、

 

梅雨の晴れ間の青空に誘われて、

 

お昼前に自宅を出発、


いつも『餃子の王将 箕面店】で

 

少し早めの昼食を済ませて、

 

いつもの『勝尾寺大鳥居』から

 

スタート(^^♪

 

静かな『帝釈寺』の境内にある

 

『三十町石』の横には、

 

色とりどり・形いろいろに咲誇る

 

梅雨の花「紫陽花」、

 

『二十八町石』近くの水田は、

 

水鏡に早苗たちが整然と並び、

 

「青柿」が頭上から、

 

足元には「靫草」(ウツボグサ)が

 

ご挨拶♪

 

白雲浮かぶ青空に見守られる

 

木漏れ日の至福の『古参道』、

 

『町石』と『八天石蔵』(はってんいしくら)に導かれ

 

『勝尾寺』門前の『下乗石』で折り返し、

 

今回初めての『自然研究路5号線』へ

 

木漏れ日愛でる『箕面山さんぽ④』を

 

ご一緒にお楽しみください・・・^~^v

.                  【つづく】


【2024.06.21】

箕面山さんぽ④

 

餃子の王将 箕面店

 

 

 

【勝尾寺大鳥居】

 

帝釈寺

 

 

 

【三十町石】

 

 

 

【靫草・空穂草・滁州夏枯草】(ウツボグサ

 

 

 

【十七町石】

 

 

 

 

 

 

【七町石】

 

 

八天午方軍荼利明王石蔵】(はってんごほうぐんだりみょうおういしくら)

 

 

 

勝尾寺

 

【下乗石・下馬石】

 

 

【自然研究路5号線】

 

 

 

八天午未方増長天王石蔵】(はってんごびほうぞうちょうてんおういしくら)

 

 

【八天杉】

 

 

 

 

【勝尾寺町石現況図】(2024.05.09)