〔『高野崎灯台』:『高野崎』:『津軽半島』:青森県東津軽郡今別町袰月村下1−19Leica Q2(Leica Summilux f1.7/28mm ASPH.)〕

 

3-3津軽半島:青森ベイブリッジわたり『陸奥湾』北上し、灯台巡り津軽海峡!:2024.05.28

 

先月最終週(5/26-31)は、

 

初めての青森を楽しむ義弟と男二人旅!

 

第三日目(5/28)は、

 

『下北半島』の北端近い『下風呂温泉』で目覚め、

 

『陸奥湾』に突出した『夏泊半島』を周って

 

『津軽半島』の最北端『龍飛岬』から

 

『日本海』沿いに南下して

 

『五所川原駅』近くのビジホまで約300㎞

 

下北・夏泊・津軽の三半島めぐり☆彡

 

東に太平洋臨む『下北半島』、

 

西に日本海に面する『津軽半島』、

 

その北面は北海道との間を横切る『津軽海峡』

 

東西を両半島に挟まれた『陸奥湾』の奥部には

 

第三の半島『夏泊半島』を経て、

 

かつては、北海道と本州と大動脈『青函連絡船』の

 

本州の玄関口『青森駅』上空を『青森ベイブリッジ』で越えて

 

『津軽半島』の東海岸・『陸奥湾』西岸を北上し、

 

燐と聳える白亜の灯台は『平舘灯台』(たいらだてとうだい)☆彡

 

『陸奥湾』の『津軽海峡』への開口部に位置し

 

目の前には、昨日訪れた『下北半島』が横たわり

 

『大間埼』・『仏ケ浦』・『鯛島』もくっきり!

 

また、本灯台は、1903年(明治36年)に開設された

 

巨大なラッパ『ダイヤホーン』霧笛を用いた

 

日本初の初めて霧信号所でもあります(^^♪

 

その後は、海岸沿いに進むと

 

『津軽海峡』を挟んで『北海道』に面する岬

 

眼の高さより下に見える赤白のお洒落な可愛い灯台

 

『高野崎灯台』が左右の絶壁の上に立つ

 

『袰月(ほろづき)海岸』の『高野崎』に到着!

 

それでは、

 

下北・夏泊経て『津軽半島』を

 

灯台巡り『津軽海峡』を望む『高野崎』まで

 

ご一緒に、お楽しみください・・・^^v

 

.                       【つづく】


【2024.05.28】

 

青森ベイブリッジ

 

 

【東北・北海道新幹線】

 

【津軽半島】

 

【平館灯台】(たいらだてとうだい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧石崎無線中継所】(解体中)

 

 

 

 

高野崎・袰月(ほろづき)海岸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高木恭造文学碑

陽コあだネ村

----津軽半島袰月村で----

この村サ一度だて

陽コあだたごとあるガジャ

家の土臺コァみんな潮虫ネ噛れでまてナ

後ア塞がた高ゲ山ネかて潰されで

海サのめくるえンたでバナ

見ナガ

あの向の陽コあだてる松前の山コ

あの綺麗だだ光コア一度だて

俺等の村サあだだごとアあるガジャ

みんな貧ボ臭せくてナ

生臭せ体コしてナ

若者等ァみんな他處サ逃げでまて

頭サ若布コ生えだえンた

爺媼ばりウヂャウヂャてナ

ああ  あの沖バ跳る海豚だえンた忰等ァ

何處サ行たやだバ

路傍ネ捨られでらのァみんな昔の貝殻だネ

魚の骨コァ腐たて一本の樹コネだてなるやだナ

朝も晝モだンだ濃霧ばりかがて

晩ネなれば沖で亡者泣いでセ