〔『御廟橋』:『高野山真言宗 総本山 高野山金剛峯寺』:和歌山県伊都郡高野町高野山550:Leica Q2(Leica Summilux f1.7/28mm ASPH.)〕


2-6雪の『高野山』:【奥之院】樹齢千年に及ぶ大杉木立の中を一の橋から御廟へ!:2024.01.08

 

3週間ほど前(1/7-8)旅日記は、

 

今年初めてのお出かけお泊り、

 

永年の夢だった

 

雪降る『高野山』を愛でる

 

同行二人の旅!

 

第二日目(1/8)は、小雪舞う一夜明けた

 

高野山で迎えた青空の朝^^v

 

宿坊『持明院』で『朝のお勤め』に参列し、

 

うっすら積もった朝雪の高野山を

 

西の一山の総門『大門』から、

 

東の『奥之院』へ向かう

 

高野山の見所を朝さんぽ☆彡

 

『大門』を出発して、

 

『中門』の東隣に位置する

 

『蓮池』から『蛇腹路』を抜けて

 

まっすぐ『苅萱堂』を過ぎて、

 

樹齢千年に及ぶ大杉木立に包まれた

 

高野山の信仰の中心であり、

 

弘法大師『空海』が御入定されている

 

聖地『奥之院』へ☆彡

 

『一の橋』から『御廟』までの道のりは、

 

20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が

 

樹齢千年に及ぶ大杉木立に包まれた約2kmの参詣道を

 

『御廟橋』を渡り、

 

『空海』入定(にゅうじょう)の地とされる聖地へと!

 

それでは、

 

薄雪に包まれた朝の高野山を

 

ご一緒にお楽しみください・・・(^^♪

.                       【つづく】


【2024.01.08】

 

 

【高野山参詣道町石道十七町(金剛界)】

 

【一の橋】

 

 

 

【司馬遼太郎文学碑】

 

 

【参詣道石碑】

 

 

 

 

【大師の腰かけ石】

 

 

 

 

 

 

 

 

【中の橋】(手水橋)

 

 

 

 

 

 

 

芭蕉句碑高野山雉子塚

松尾芭蕉(1644-1694):俳諧紀行「笈(おい)の小文」の中で詠んだ一句、池大雅の字で刻まれている。


 ばせを翁 父母のしきりにこひし雉子の声

 

 

【金剛峯寺奥之院御供所】

 

 

【御廟橋】