〔『御堂筋』:『阪急うめだ本店』(大阪府大阪市北区角田町8−7)にて〕
【【画面上でクリックして、拡大して御覧ください!】

1.御堂筋:起点『阪神前』交差点から、『梅田新道』を通って、『淀屋橋』へ・・・!:2019.09.01
 

おはようございます^~^v

 

昨日(9/2)お昼前、長年お世話になった
 
『ヤフーブログ』の記事・コメント・TBの投稿
 
および編集機能がとうとう終了しました(涙)
 
さて、先日(9/1)所用で出かけた大阪・本町あたり
 
いつも思い出すのは、『欧陽菲菲』のデビュー曲
 
御堂筋を舞台に、本町・梅田新道・心斎橋などの地名も登場する

 

僕の大好きな雨の御堂筋』☆彡

 

今まで意識して歩いたことがない『御堂筋』
 
すこし意識して、
 
基点『「阪神前」交差点』から
 
大阪を拠点に創作活動を行い、
 
建築批評界では『丹下健三』よく比較された
 
建築家『村野 藤吾』の作品
 
梅田吸気塔』が立つ『梅田新道』を通って、
 
『本町』あたりまで歩いてみました^~^v
 
まずは、
 
 国道1号と国道2号など7本の国道の結節点であり、
 
日本で唯一、
 
4方向それぞれに国道1号・2号・25号・176号
 
見た目の上(実延長の区間)で
 
異なる番号の国道が延びる交差点で、
 
しかも、
 
重複して国道26号・163号・165号も集まっている
 
略して「梅田新道」あるいは「ウメシン」と呼ばれる
 
『梅田新道』交差点をまっすぐ南へ、
 
かつて、
 
江戸時代には豪商『淀屋』
 
米市の利便のために最初に架橋した橋
 
『淀屋橋』あたりまでを
 
ご一緒にブラタモリいたしましょう・・・^~^v

.                           .【つづく】


【御堂筋】 (「阪神前」交差点~淀屋橋)

 

【「阪神前」交差点】

 

【御堂筋】

 

【梅田吸気塔】

 

出典: 

https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/cmsfiles/contents/0000266/266754/Umeda_Intake_Tower.pdf

 

村野 藤吾(むらの とうご、1891年(明治25年)5月15日 - 1984年(昭和59年)11月26日)は、日本の建築家。日本建築家協会会長、イギリス王立建築学会名誉会員、アメリカ建築家協会名誉会員。

代表作の一つ、日生劇場(1963年築)は花崗岩で仕上げた古典主義的な外観やアコヤ貝を使った幻想的な内部空間などが、当時の主流であったモダニズム建築の立場から「反動的」といった批判も受けた。1968年からは迎賓館本館(旧赤坂離宮)の改修も手がけた。また、村野は和風建築の設計にも手腕を発揮し、戦後の数寄屋建築の傑作として知られる佳水園なども設計した。

大阪を拠点に創作活動を行い、建築批評界では丹下健三とよく比較された。90歳を超えても創作意欲は落ちず、死の前日まで仕事をしていた。

2005年に宇部市渡辺翁記念会館(1937年築)が村野の作品として初めて国の重要文化財に指定された。翌2006年、世界平和記念聖堂(1953年築)が、丹下健三の広島平和記念資料館(1955年築)とともに、戦後建築としては初めて重要文化財(建造物)に指定された。

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E9%87%8E%E8%97%A4%E5%90%BE

 

 

【大阪市道路元標】

 

 

 

【画面上でクリックして、拡大して御覧ください!】

 

 

【「梅田新道」交差点】

出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E7%94%B0%E6%96%B0%E9%81%93

 

 

 

【画面上でクリックして、拡大して御覧ください!】

 

【画面上でクリックして、拡大して御覧ください!】

 

【駐大阪・神戸米国総領事館】

 

【大阪市交通局曽根崎変電所】

 

 

 

【しじみばしの碑】

 

 

【大江橋】

 

【日本銀行大阪支店旧館】(五代友厚邸跡)

 

 

 

 

 

【駅逓司大阪郵便役所跡】

 

【淀屋橋】

 

 

 

 

【淀屋の屋敷跡】

 

 

【大阪市役所】

 

 

 

【かき広】