かかねてから念願の勝沼ぶどう郷で

ワイナリー巡りに行ってきました!🍷


日帰りだったので、家を朝6時30分に出て、

バス→京急→京浜東北線

→横浜線→中央本線

と乗り継いで、往路約3時間20分でしたが

近況報告をしながら乗っていたので、あっという間の同級生電車の旅の始まりです。

🚃🚃🚃


勝沼ぶどう郷駅からはコミュニティバスもありましたが、勝沼周遊バスに乗りましたよ。




⬆️これは、かわいいワイン色のコミュニティバス。



最初におじゃましたのは、創業100年の

中央葡萄酒製造株 グレースワインさんです。





こんな小さいドアから入るワクワクした瞬間、

蔦の絡まるワインカーブへおじゃまします。

そして楽しみにしていた試飲の時間です。




⬆️ セレナエクストラブリュット 2019

シャルドネとソービニヨンブランのスパークリングワイン

飲んだ瞬間、爽やかだけど味わいの深さがあとからやってきました。





⬆️ あけの 2020

メルロー、カベルネソービニヨンブラン、カベルネブランからなる赤ワインはとてもおいしいワインです。7700円に躊躇して今回は買わなかったけど、買ってくればよかったなと後悔しています。

ブルゴーニュだと二倍の値段はしますよね!




⬆️ 甲州鳥居白畑プライベートリザーブ 2022

甲州葡萄100%で作られた白で、飲んだ瞬間はすごくサッパリしてたけど、香りの余韻が長く残る初めて味わう感じのワインでした。



店内は、













店内もクラシックな調度品で揃えられていて、フランスまで来たような雰囲気の中で試飲できますよ!


続く