こんにちは!!お久しぶりです!!
いつの間にか3月後半になってしました…。
一カ月以上更新をしていませんでしたが、色々仕事はしていましたよ(笑)
ETAXにて確定申告も無事に終わり、新年度が始まります!!
がんばりますよ!!
ここの所バイクの仕事が大半になってきました。
まずは前々から着手していたゼファーです。
「パカッ!!」
クランクケースが分解されました!!
4万キロとは思えない程度の良さです!!
メタルの損傷も少な目です。
通勤で使われているようなので、メタルアタックなどの症状はないですね~。
※ちなみにメタルアタックとは、エンジンをかけていない期間が長いと各部の潤滑油がオイルパンに戻ってしまいます。そして久々にエンジンを始動する時に油膜がない状態で回ってしまい、かじりを起こすことです。
クランクシャフトです。
コンロッドも分解しました。スラストのガタもなく、程度のいいクランクでした!!
コンロッド大端部です。
やっぱり減っていますね~(;´∀`)
クランクメタル、コンロッドメタルは問答無用で交換します('◇')ゞ
ミッションです。アウトプットシャフトです。インプットシャフトと共にベアリングを交換します。
油圧プレスで外しました。
シャフトの傷などもなく極上品です(^^)
ワンウェイクラッチです。プライマリーのダンパーも兼ねています。
ダンパーゴムは「カッチカチ」でした!!
純正部品の山(笑)
大人買いした気分ですな(-。-)y-゜゜゜
ここでシリンダーヘッドを分解していると・・・。
「おお・・・。バルブがガタガタじゃねぇか・・・。」
これじゃあ始動性も悪いだろうに・・・。
交換します!!('◇')ゞ
シリンダーの加工も終わり、あとは慎重に組み上げていきます!!
続いてはW1Sです。
「ドリームタイマー!!」
もはや、40年以上の車両です。純正のオーバーサイズは廃盤です。
0.75オーバーが手に入りました!!
さすがに冬ですね、レストアシーズンということもあり、残り2セットだったところをGETしました!!
クランクはオーバーホールに出しましたので、部品集めを始めます('◇')ゞ
まだまだ色々ありますが、今回はここまでです(笑)
長々となりましたが、読んでいただきありがとうございました!!(^^)/