エンジン祭り!! | M.T CYCLEの日々

M.T CYCLEの日々

名古屋市中川区にある小さな自転車&バイク屋のブログです

こんにちは!!M.T CYCLEです!!



今日は雨ですね~(;´∀`)



雨の日は自転車やバイクを外に出せないので店の中がかなり狭くなります…(+_+)



お客さんもあまり来なくなるので、作業に集中できますが…(笑)それはそれで切ない(笑)



さてさて、ここの所M.T CYCLEはエンジン祭りです!!



何かとエンジンばっかり触っています(;´Д`)



まずは先日のW1エンジンOH!!







「ピストンさんこんにちは!!」


傷が入っていますね~(-_-;)






なんだかんだでばらしていきます。


左上がミッション。ここに4速ミッションが入っています。


左下がエンジン全体。工業製品だな、こりゃ。


右上ダイナモ。オルタネーター(交流発電機)ではなくダイナモ(直流発電機)なんです!!

配線が劣化しております・・・。こいつもOHしときたい(;´Д`)


右下がクランクケースを割ったあと。


このクランク「くそ重い!!」です(笑)




クランクシャフト全体図。


真ん中のクランクウェブ。


「ゴ、ゴツイ・・・。」




横から見た図。


こんな重いものがぶんまわるんだもんなぁ~。


回転も上がっていかんわけだ(笑)



と、W1はここで終了。



次は、K様。おまたせしました!!



ゼファー400、エンジンフルOHです!!





ぱっぱとばらしていき、ヘッドまで分解しました(^^)


ちなみにもう20年前のモデルです。ただ、1960年代のを触っていたせいか、安心感半端ないです(笑)

とは、いっても慎重にいきます!!



走行距離4万キロ越えですが、やはり普段から乗っていて、かつオイル管理もしっかりされているので、程度がいい!!当たり車両です!!





ピストン全体です。カーボン積もってますな~( `ー´)


このエンジン、化けますよ~(笑)


乞うご期待!!




そして、マジェスティC。


前々からオイル消費が激しかったのですが、遂にって感じです。


圧縮圧力0。

スクーターなのでエンジン降ろします~('◇')




ビックスクーターは、外装を外すのに一苦労です。無理やり外すそうとするものなら、




「バキッ!!」「ベキッ!!」


鈍い音と共に割れます。


プラスチックの劣化、社外品の品質、怖いですね~(;´∀`)


ゴソゴソとエンジンを降ろしました。





あらら~(-_-;)


予想通りの結末…。


ピストンガリガリ。リングも一体化。ヒビも見られます。



他は意外と損傷は見当たらず。


コンロッド正常。


カムも焼けていないようで。ベアリング正常。ロッカーアーム、シャフトも正常です。


余談ですが、ヤマハのロッカーアームシャフトって、圧入公差がきつくて抜くのが大変なんです( ゚Д゚)


ピストン、シリンダー交換、ついでにヘッドもOHして組み付け予定です。



ってな具合で、作業場がごちゃっとしております・・・。


現状点検→状況把握(分解)→部品手配→組立→試乗点検のプロセスなんですが、

一台にずっと携わっていては全部進まないのであっちもこっちもでバタバタです(笑)


全部終わった後のコーヒーがうまいんだなぁ~。


それを糧に頑張ります('◇')ゞ(笑)




長々としたブログ、最後まで読んでいただいてありがとうございました(^^)/