ディーラックス425Pro改造 その2 | ゼロのホワイトワールド

ゼロのホワイトワールド

ブログの説明を入力します。
スノーボード、アウトドア、美味しい料理、猫ネタ等書いてます

前回はメーカー不良個所の改造でしたが、あせるあせるあせる425を所有されていて、壊れて困っていた方、参考になりましたか?おねがい


今回はブーツの性能を上げる改造を行います筋肉筋肉筋肉


まず、このブーツも私が所有している他のブーツと同じ様、ヒールアダプターを装着して、インテックシステム仕様にしますメラメラメラメラメラメラ



今回は、新品セット部品NEWNEWNEWを装着しますチョキ


グリスUPの為分解したら、中のパーツ、色が違う強化品?が使われていました目目目

(写真撮り忘れ💦)


相変わらず、普通の機械用のグリスが塗られていましたので、汗除去してシリコングリスに交換しますが、特にヒールアダプターから、垂直に立ち上がるワイヤーの根本はワイヤーに負担がかかる所なので、たっぷりシリコングリスを塗布しましょう❗️ニコニコ


ブーツとの合わせ部、ブーツボルト取り付け後のボルト穴にシリコンコーキングで防水加工OK


この425は、boosterベルトが標準装備されていますが、今までの325等ではブーツ上部にベルトを取り付けるスペースが無いので、ディーラックスがアッパーフレームだけ新しく作ったんですね?目NEWNEWNEW


そしてやっぱり、ロアフレームはライケル時代からの物と変わってませんあせるあせるあせる


boosterの、ベルトを通すパーツが増えたのは良いのですが、固定されていないので、引っ張ると動いてしまい、締めづらいですもやもやもやもやもやもや



ベルトに穴を空けてパーツ取り付けボルトをboosterごと、上から固定しましたグッ気づき



425は、ハードタンも標準装備されていますので、ライケルで使っていたRacingハードタンと硬さを比べてみたら、同じ硬さでした筋肉グッ



ライケル時代のタンは、ワイヤーラチェットバックルなので、この形です



425はバックルがこのベルトタイプです




第一バックルの所が、ライケルの物はワイヤーなので、膨らんでますが、425はベルトなので、平らになってます(右側ライケル、左側425)目目目


ライケルのレーシングハードタンと交換したかったのですが、この部分が違うので取り替え出来ませんガーン汗汗汗



続いてこのパーツも交換して取り付けました目がハート

固定式フォワードリーンを!!




ボンバー社のBTS(可動式フォワードリーン)ラブラブラブキラキラキラキラキラキラ


平昌オリンピック、スノーボードパラレル大回転金メダリストで、ディーラックス ライダー流れ星流れ星流れ星

ネビン ガルマリーニ選手

 現在は分かりませんが、以前使用していました目目目ハッハッ






このBTSは以前、used購入して保管していた物で、今回取り付ける為に分解してメンテナンスしたら、構造が分かりました

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


私が700に取り付けているダンパーシステムは、前傾のみ可動しますが、このBTSは後ろ側にも可動しますラブ


しかし、センターパーツがアッパーフレームに固定されない設計なので、前傾、後傾の位置調整は上のナット部を回すと出来るのですが、圧力調整は下のナット部を回し締めていくと、後ろ用のスプリングが潰れた後に、やっと前傾スプリングにテンションがかかり、圧力調整出来る仕組みでした

アセアセアセアセアセアセ


ま〜私は前傾の圧力調整出来れば良いので

キラキラ


可動仕様にしたので、サイドカントを強化をします筋肉メラメラメラメラメラメラ



サイドカントパーツはプラスチックなので、可動させると削れて壊れてしまいますピリピリ


ボルトとの間にステンレスの平座金を入れ、可動しやすい様にシリコングリスを塗布グッ



このスペーサーパーツにも塗布します

予防接種

逆に、中のパーツにはネジロックを入れます手


ボルトを固定して、アッパーフレームは可動する仕様にアップダウン


続いて、性能UPの改造では無いですが、第二バックルと、第四バックルを取り替えて上はブラック、下はグリーンにクラッカークラッカークラッカー


325で使用していた、サーモインナーを入れ替えました(アウターが旧式のままなので、形成し直し無しで使用出来ます)音譜音譜音譜








今季、トラック700は少しお休み中で、UPZ   RC10に3枚booster(expert/racer)を装着して使ってますが、今季のタイミングをみて425投入します

グラサンアップアップアップ


おしまい