前回まで暗い内容のお話ばかりでしたが、

これからは明るい感じで書けたらいいなぁむらさき音符


猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま


帝王切開だった私は、通常通りの回復だったため

7日目で、退院でしたおねがい



入院中は日中でも、夜中でもNICUへ行き放題だったのが、

退院すると、1日3枠に分けられている時間のうち1枠しか面会に行けなくなりました悲しい

(しかも1枠最長2時間真顔)




息子は気管切開をして、食道から人工呼吸器をつけて呼吸を助けてもらってるのですが、

(気管がなくて食道から肺へ酸素送ってもらってます)



でも、その食道から肺への入り口のところに狭窄しているところがあるみたいで

自分で呼吸しようとすると、ひしゃげてしまうため酸素の供給が不安定になってしまうらしいですハッ(気管は軟骨でできているのでそんな心配はないのですが...)



そのためにウトウトするお薬を点滴で入れてもらって、常に寝ている状態でしたおやすみ

そのほかにも4種類点滴してた予防接種


そんな状態でも呼吸が乱れて

面会中にも何度もモニターのアラームが鳴り

看護師さんが走って来る場面も何度も経験凝視



喀痰吸引のときは常に看護師さん2人係

1人が人工呼吸器を外す係、もう1人が吸引をする係

と緊張した雰囲気無気力


顔を右向きにすると呼吸が乱れることが多いため、常に左向き状態が多くて...

(頭の形が変にならないか心配でした...えーん)



呼吸が乱れるとき寝てるのに苦しそうな表情を見るのが辛くて、

いろんな感情が入り乱れました。

毎日ほぼ泣いてた。

普通にしててもと突然涙が溢れてきて止まらなくて、公共の場でもボロボロでした。

幸いマスクをしてるので気づかれてなかったはず予防



夫婦で話し合ったり、

看護師さんに話を聞いてもらったり、




あれから、もう4ヶ月も経ちました❗

生まれた時1700g程だったのが、今や4000g超え!

生後100日祝いもでき、

少しの間ですが、人工呼吸器を外して人工鼻で過ごせるようになり、

そのため、初めての抱っこを3ヶ月の時にできました照れ拍手



4ヶ月前の私に

『こんなことやあんなことできるようになるよ!!

心配しなくても明るく過ごせるようになるよ!!』

って教えてあげたいおねがい