俺の死因がチャック・ノリス!「ゲームになった映画たち 完全版」~買い占め騒動の巻~
「デマに惑わされないようにしよう」「不要な買い占めはやめよう」
震災後初めての更新となります、MSX研究所長です。
常に社会の規範となるべきMSXユーザーは買い占めなんてしてませんよね!
私は普段から(外に出たくない時に備えて)カップ麺やお米などはある程度買い置きしているので、当然ながらそのようなことは
右のは2008年版。
ない、はずだったんですが…。
想定外の事態が。
[言い訳編]
どうしても欲しい本ではあったものの、もともと1冊しか買うつもりはなかったんです。去年からAmazonで予約してたんですよ。
発売直前まで「予約してるから平気だもんね」と余裕をかましておりました。
以前に紹介した2008年版 にしてからが、売り切れまで1年以上かかっています。内容的にも「時間をかけてじっくり売れる」タイプの本と言えましょう。
ところが。
3月31日の発売日に届かない。発送もされてない。
↓
この時点でAmazonは「一時的に在庫切れ;入荷時期は未定」の危険シグナルが。楽天ブックスなどでも品切れ。
↓
twitter上では「去年予約した人がAmazonからキャンセルされている 」「3月に予約を入れた人では届いた人がいる」など、情報が飛び交う。
↓
僕の予約も発送される様子がない。そんな折、一瞬だけAmazonに在庫が復活。即購入。2冊届いても構うものか。
↓
「予約分のキャンセルは結局発送されない可能性が高い」という情報をtwitterで見る。ピンチ!
↓
「秋葉原の書泉ブックタワーでは売っている 」という情報が。
↓
予約は諦めて秋葉原へレッツゴー。ブックタワーで無事1冊確保。
↓
帰宅。メールを見たら2冊とも発送済みに。
↓
翌日の朝と夕方に1冊ずつ届く。
↓
入手困難となった本が3冊僕のお手元に。
↓
著者の吉田氏、twitterでコメント「買い占め無双野郎だけには気をつけておくれ 」
↓
え~し~(公共広告機構)
MSX研究所長(買い占め無双容疑)「ついカッとなってやった。今は反省している」
下が2008年版。上が完全版。厚いよママン。
文字通りデマに惑わされて買い占め。しかも3冊。
いつか「買わなきゃ男がすたる」本だと書きましたが、この買い方で僕の男がすたりました。
著者と懇意で帯にコメントも寄せているチャック・ノリス (合衆国における死因No.2)に抹殺されても不思議はありませんね!
研究所長(すたれた男)が東京湾に浮いたら死因をお楽しみに!
本のほうはあまりの密度に息が詰まりそうなくらいの内容で、まだ全然読み込めていません。
前回なかったタイトルとしてMSX版『アタック・オブ・ザ・キラートマト 』のパッケージや画面が拝めたりしますが、こんなもんが存在するとは恥ずかしながら全く知りませんでした。伝説のカルト映画をカルトPC向けにゲーム化するなどどこに需要があったのでしょう。企画時点で既に全く面白くなさそうですが、一目見るために世界の果てから発掘してくる著者の執念に頭が下がります。
内容についてはまた今度紹介します(生きてれば)。
とりあえず、購入はこちらを参考にして下さい。
ゲームになった映画たち 完全版(Amazon) …慢性的品切れ中。たまに数冊入るらしい?
ゲームになった映画たち 完全版(BK1) …まだ買えます。
書泉ブックタワー (書店・通販なし)…4月13日時点で7階のゲーム関連フロアに3冊残ってました。発売日近くには20冊くらいあったんですが。
震災後初めての更新となります、MSX研究所長です。
常に社会の規範となるべきMSXユーザーは買い占めなんてしてませんよね!
私は普段から(外に出たくない時に備えて)カップ麺やお米などはある程度買い置きしているので、当然ながらそのようなことは

ない、はずだったんですが…。
想定外の事態が。
[言い訳編]
どうしても欲しい本ではあったものの、もともと1冊しか買うつもりはなかったんです。去年からAmazonで予約してたんですよ。
発売直前まで「予約してるから平気だもんね」と余裕をかましておりました。
以前に紹介した2008年版 にしてからが、売り切れまで1年以上かかっています。内容的にも「時間をかけてじっくり売れる」タイプの本と言えましょう。
ところが。
3月31日の発売日に届かない。発送もされてない。
↓
この時点でAmazonは「一時的に在庫切れ;入荷時期は未定」の危険シグナルが。楽天ブックスなどでも品切れ。
↓
twitter上では「去年予約した人がAmazonからキャンセルされている 」「3月に予約を入れた人では届いた人がいる」など、情報が飛び交う。
↓
僕の予約も発送される様子がない。そんな折、一瞬だけAmazonに在庫が復活。即購入。2冊届いても構うものか。
↓
「予約分のキャンセルは結局発送されない可能性が高い」という情報をtwitterで見る。ピンチ!
↓
「秋葉原の書泉ブックタワーでは売っている 」という情報が。
↓
予約は諦めて秋葉原へレッツゴー。ブックタワーで無事1冊確保。
↓
帰宅。メールを見たら2冊とも発送済みに。
↓
翌日の朝と夕方に1冊ずつ届く。
↓
入手困難となった本が3冊僕のお手元に。
↓
著者の吉田氏、twitterでコメント「買い占め無双野郎だけには気をつけておくれ 」
↓
え~し~(公共広告機構)
MSX研究所長(買い占め無双容疑)「ついカッとなってやった。今は反省している」

文字通りデマに惑わされて買い占め。しかも3冊。
いつか「買わなきゃ男がすたる」本だと書きましたが、この買い方で僕の男がすたりました。
著者と懇意で帯にコメントも寄せているチャック・ノリス (合衆国における死因No.2)に抹殺されても不思議はありませんね!
研究所長(すたれた男)が東京湾に浮いたら死因をお楽しみに!
本のほうはあまりの密度に息が詰まりそうなくらいの内容で、まだ全然読み込めていません。
前回なかったタイトルとしてMSX版『アタック・オブ・ザ・キラートマト 』のパッケージや画面が拝めたりしますが、こんなもんが存在するとは恥ずかしながら全く知りませんでした。伝説のカルト映画をカルトPC向けにゲーム化するなどどこに需要があったのでしょう。企画時点で既に全く面白くなさそうですが、一目見るために世界の果てから発掘してくる著者の執念に頭が下がります。
内容についてはまた今度紹介します(生きてれば)。
とりあえず、購入はこちらを参考にして下さい。
ゲームになった映画たち 完全版(Amazon) …慢性的品切れ中。たまに数冊入るらしい?
ゲームになった映画たち 完全版(BK1) …まだ買えます。
書泉ブックタワー (書店・通販なし)…4月13日時点で7階のゲーム関連フロアに3冊残ってました。発売日近くには20冊くらいあったんですが。