この日程ではないですが、




昨日の最後の一杯が原因か、





若干二日酔い状態のため酔いを覚ます意味もあって、





お客様先から一駅分歩いてみました。
画像

画像





と・・・≪百反通り≫に!
画像

画像



元々は階段状の通りであった事から≪百段坂≫と呼ばれており、



・・・因みに”百”とは、”数が多い事”を意味する言葉で、



  ”段々が多い事”から”百段”となった模様。





後に道路改修工事が行われ、



荷車も通れるような坂道に改良され、



それに伴い≪百反坂≫と呼ばれ、




坂を貫く通りとして≪百反通り≫と呼ばれるようになったようです。




坂の麓には線路を跨ぐ≪百反歩道橋≫!
画像

画像



坂下にはかつてはJR線路を横断する踏切がありましたが、



昭和43年頃に現在の百反隧道



及び百反歩道橋が出来た事により




踏切は閉鎖されたそうです。




お勉強になりますなっ。






いつもは車で下を通り過ぎるだけですが、



本日はちっょと渡ってみました。






この歩道橋の存在を知って何10年ですが、



初めての歩行通行だすっ。
画像

画像

画像





側から渡ると、反対の道はいつも使っている裏道に。
画像

画像





こちらの歩道橋/線路下の≪百反隧道≫、



不思議な事に途中で歩道が無くなってしまう・・・



危険なトンネルなんですっ。。
>画像




こちらの歩道を進んで行くと、
画像




こんな感じで、いつのまにやら歩道が無くなってますザンス。
画像



ですので歩道橋が作られたのですかね!?





因みに、こちらを見ますと、



2014年度末目途に、



歩道橋の架け替え案が発表されたようだすっ。




自転車も通行可能のエレベーターと、




スロープ付き階段が併設されバリアフリー対応に!!





但し、途中で歩道が無くなる危険な道は現段階では・・・



そのままの模様。




結構危険ですので、早く何とかして欲しいザマス






こちら側からですと駅まで遠いのでUターンし駅到着ザマス。
画像

画像




フムフム、いつもは車で通る道を



たまには歩くのも悪くはないザンスな。





ふ~、いつの間にやら二日酔いも楽になりましたので、




元気にお仕事に励みますかね!!