朝からピーカン
&風も弱く、
日和ですが

本日は2年に一回の社員旅行へ

当然の事ながら朝から


オバパー君・・・ナンカ怖い

北への旅行
のため、寒さにかなりビビッている様子
はノンストップで新潟駅着

先ずは≪道の駅・里埼:新潟ふるさと村≫

つなぎに布海苔(ふのり)を使って打ち上げた
へぎ(片木)という器に盛られた
へぎそばの昼食


・・・って、
撮り忘れですが
お次は新発田(しばた)市の≪清水園≫








そして目の前にある≪足軽長屋≫


こちらは昭和44年の春頃まで住居として使用されており
現在の建物は、昭和46年に解体修理に着手、
翌47年6月に完成の模様
ちなみに【昭和44年12月18日:国重要文化財(建造物)指定】に
認定との事だす
その後は、またまたお近くにある大吟醸:王紋で有名な
≪市島酒造≫さんにて酒造見学を





試飲
も出来ましたが、自分は日本酒
のため
全く興味ナッシンGuu
続く・・・

本日は2年に一回の社員旅行へ

当然の事ながら朝から

オバパー君・・・ナンカ怖い

北への旅行

先ずは≪道の駅・里埼:新潟ふるさと村≫

つなぎに布海苔(ふのり)を使って打ち上げた
へぎ(片木)という器に盛られた
へぎそばの昼食
・・・って、
お次は新発田(しばた)市の≪清水園≫








そして目の前にある≪足軽長屋≫


こちらは昭和44年の春頃まで住居として使用されており
現在の建物は、昭和46年に解体修理に着手、
翌47年6月に完成の模様
ちなみに【昭和44年12月18日:国重要文化財(建造物)指定】に
認定との事だす
その後は、またまたお近くにある大吟醸:王紋で有名な
≪市島酒造≫さんにて酒造見学を





試飲
全く興味ナッシンGuu
続く・・・