ダイニングのカフェ化計画に基づいて、

まずは窓から、改造を始めることにした私。



だって、カーテンをしていないこの南向き・直射日光の窓。

めっちゃ暑いんです。外から丸見えです。

切実に、早急に、現実的に、その必要性があるのです(T_T)




セリアのフレーム4つと角材で、作った窓枠。




オイルとワックスで、色付けをした後は?





そうです!

一番重要な、ガラス部分です!!



フレームに元々付いていた、薄~いプラ板。

これをそのまま、ガラスの代わりに使います。

でもそれだけじゃ、目隠しにもアンティークにもなりません。。。




そんな時・・・

3COINSで、良いもの発見~!!(・∀・)





UVカット効果もある、窓飾りシート。

本来、ガラスに直接貼るものですが、ちょうどいいやん!

これ、プラ板に貼ろうっと!


とりあえず2つの柄を買いました。



で、やってみたのが、こちら。

この柄バージョンと、





この柄バージョン。






う~~~~~ん。

どっちも、思ってたイメージと、なんかちょっと違うな~。。。。




そこで、またもやDIYブログをおじゃまして勉強し、

ホームセンターで買ってきたのが、こちら。





ネットで売ってる、これと同じものです。


◇切売り窓飾りシート【手数料200円~】(ガラスフィルム)【UV(紫外線)99%カット】【プラ...
¥2,140
楽天




この柄のシートだと、






おお~~~っ!!

キターーー(゚∀゚)ーーーー!!




さすが、DIYの先輩たち!!!

簡単に作れるコツと、高級感を出す技を、よくご存知です。

知識と経験の量が、段違いです。

もう、先輩のやってることを全部1からマネした方が、間違いないかもしれません。笑



というわけで、

この二重窓は、この柄のシートと、めでたく夫婦になりました~!!

おめでとう~~!!笑




プラ板の留具は、最初にすべて外していたので、

もう一度付け直してみたのですが、、、、表から見えてるー?!( ̄□ ̄;)


仕方なく、薄くて細い棒を買って来て、

ギリギリのラインに裏からタッカーで取り付けてみました。

こんな風に。





その甲斐あって、

表面は、こうなりました!


じゃん!!




良いですね~~!

しっくり来てます。安定感があります。舞踏会が見えます。

とってもクラシカルになりました!



実はこの窓、材料購入から完成までにかかった時間、約3週間。

私がいかに無知で、あれこれ悩み続けたか。が、うかがえます。笑

思い出深くてその分、愛おしい第一作目。


では、

その変化を見てみましょう~~!!



二重窓2/7

ビフォー




アフター





もう十分、達成感でいっぱいやけど、

夏来るまでに、5/7も

はよ作らなアカン~~!!(@Д@;)ぎゃ~!