タイル職人のお父さんが言うには、

リビングには、エコカラットを貼るのがオススメなんだそうです。

家中の湿気を吸い取って、空気が乾燥しているときには呼吸をするので、

快適に暮らせると言っています。


「お客さんもみんな、エコカラット貼ったら感動して喜んでくれるねん。」


お父さん、話すだけで嬉しそう。笑


リビングのテレビの後ろの壁一面に貼ると、品があって仕上がりも格段に美しいんだと

何度も熱弁していました。


「引越しのプレゼントにしたるから、好きな柄選んでいいで。」




やったー!!

おとうさんっ!!ありがとう~(^-^)




・・・・でも、狭い新居のリビングには、

テレビを置く予定の背面にそんなスペースがありません。泣

仕方がないので、リビングで1番大きな壁に貼ってもらうことにしました。



実は、Iさんにリビングの壁紙リフォームを依頼したとき、すでに、

「エコカラットを貼るので、ここには壁紙は貼らなくて大丈夫です」と、

あらかじめお願いして、手つかずにしていました。



それが、こちら。

ベージュのところが、前の壁紙を剥がしたままの、下地の状態です。





そこに、

タイル用のボンドを塗ります。




はりきってボンドを塗る、父の手。笑





エコカラットには、目地埋めはしないので

隙間を開けずにきっちり、並べて貼り付けていきます。




貼るだけなので、あっという間!

じゃん!!




この、キルティングのようなデザインがめっちゃかわいくて好きです(・∀・)

お色も偶然、フローリング&巾木と同系色で、イイ感じ!




そして、

トイレにも、また別のエコカラットを貼ってもらいました。


エコカラットには、消臭効果もあるそうなので、トイレや玄関にも人気があるそうです。



私が貼った壁紙を一部くり抜いて、




絵画のようにしてみました♪





最近では、

壁紙を部屋の一面だけ違う色や柄にする、アクセントウォールが流行っていますが、

タイルにするのも、また違った印象になって、素敵ですね(^-^)


父の言う通り、エコカラットは本当にやってみて良かったです。




え??

べべべべ別にっ

娘のひいき目ちゃうよ~!笑