おはようございます![]()
今年の7月に国土交通省からモバイルバッテリーの機内への持ち込みについて指標が示された![]()
発火事故等があったことから航空機の安全を守ることを目的に出されたものだ![]()
内容を読んでみると
・手荷物の預け入れはできない
・座席上部の荷物収納棚にも入れられない
・充電する際は手元に置き、状態を常に確認できるようにしておくこと
・バッテリー容量には上限を設ける
となっていた![]()
航空会社によって違うかも知れないが、少なくとも大手2社はこんな感じだった✈
容量についてはスマホ程度の物は大丈夫のようだ![]()
ただ専門的なPC用だったり、極端に容量の大きいものは持ち込めないようなので事前にご確認ください![]()
早見表です。
| バッテリー容量 | 手荷物として機内に持ち込む時の制限 |
| 100Wh以下 | 持ち込み数量制限なし |
| 100Wh~160Wh | 2個まで |
| 160Whを超える | 持ち込み不可 |
わかりにくいので容量で表記すると
一般的なモバイルバッテリーの容量(mAh)からの早見表
| mAh | Wh |
|---|---|
| 5,000 | 18.5 |
| 10,000 | 37 |
| 20,000 | 74 |
皆さんもモバイルバッテリーをお持ちであれば一度確認してみてください。
スロクマは20,000mAhのモバイルバッテリーを使っていますが、それだって結構な重さがあります![]()
160Whを超えるモバイルバッテリーがどれほど大きさ、重量があるのか想像つきません![]()