おはようございます
先日自公立の合意のもと、年金改革法案が今国会に提出され、衆議院で決裁された。
内容は厚生年金の積立金を基礎年金に割り当てる物
やっぱりやるのか石破首相
この内容は前にも書いたけどサラリーマンが積み立ててきた厚生年金を財源として、全国民が貰える国民基礎年金に割り当てるというもの
えサラリーマンが積み立ててきた年金(お金)を自営業や主婦の方たちに分け与えるの
サラリーマンもある年齢以下の人は増えるのでうれしいことなっているが、厚生年金は減るので結局どうなることかわからず、すでに今年金を貰っている人々はマイナスになる可能性があるとのこと←この対応もするとはなっているが具体的には明記されていない
税金を払ってもらえる年代は大事にして、お年寄りは死ねってことね
今でも物価高騰で苦しんでる方は多いのにね
インタビューでは今でも安いところを探して買い物してるけど、この先どうしたら良いのって言ってた
年金額の上昇は実質の物価上昇より抑えられてるんだから(マクロ経済スライド)たまったもんじゃないよね
物価は+4.0%に対し、名目手取り賃金変動率は+2.3%。これに対しマクロ経済スライドによる調整率が▲0.4%のため実質+1.9%となる見込みです
物価は4%を超えて上昇しているのに年金上昇率は1.9%
おかしくないですかこれ
日曜日の朝から失礼しました
良い日曜日をお過ごしください