おはようございます
これを闇と言っていいのかわかりませんが、先日ある業者さんから聞いた話
皆さん、昔と比べてKFCのピースが小さくなったと思いませんか
スロクマはほとんどKFCは食べないからわかりませんが、小さくなったんだそうです
しかもそれは故意的に行われています
じゃあ削った肉はどこ行ったのナゲットにでもなった
と考えますが違います
なんと、飼育期間を短くしたとのこと
本来、鶏(ブロイラー)は50日くらいで成鶏になりますが、品種改良と餌の改良により37日くらいで成鶏と同じ大きさになるようにしたとのこと。単純に成鶏になろうがなるまいが関係なく、身体が大きくなれば出荷してKFCにしてしまうという事だ
ただこれは個体差があるし、肉は水っぽい(熟成されていない)状態になり、加工する(揚げる)と小さくなってしまうとのことであった
昔は縁日でよくひよこを売っていましたが、このひよこ自体が今はあの大きさではなく、巨大化しているそうです
ひよこの時点から大きくし、飼料効率を高め、短期間で大きくすれば経費は抑えることができるので、今の価格で提供できるそうです
さあ皆さん、これを企業努力としてとらえるのか、企業の闇としてとらえるのかはご自身で判断してください
スロクマは企業努力として認めてあげたいが、闇として捉える方が大きいかな
では良い日曜日をお過ごしください