おはようございます
今日はちょっと透析の話
スロクマは仕事の関係、推しごとの関係から良く旅行透析をしていますがその時の精算について
スロクマの場合、健康保険特定疾病療養受療証を使い、上限は1万円となっています
これは1医療機関につき月額1万円ってやつね((高額所得者は2万円です
)
なのでいつもの病院でやりつつ、東京で1回、福岡で1回旅行透析をすると各病院に1万円を払うので合計3万円支払うことになります((施設によっては1回8,000円代で清算してくれる病院もあります
)
1週間とか2週間旅行先の病院ですれば上限額でやってもらえるので、熊本で2週間、東京で2週間した場合は合計2万円で済みます
この支払に対する援助はないです何故かと言えば上限が決められている時点で支援されているからです
ただし加入している保険組合によっては申請すれば一部返金してもらえたり、青色申告を行えば還付してもらうことが可能になります(1年間分の領収書を整理して、書類作成して、申告してとの手間がかかるのと、還付される金額を比較してスロクマは1回で挫折しました
)
整理すると普段の透析医療費、旅行透析医療費問わず、
①健康保険特定疾病療養受療証の使用
②高額療養費制度の申請(・国民健康保険⇒市役所・区役所。その他⇒加入先の医療保険(協会けんぽ、健康保険組合など))
③確定申告で医療費控除の申請
上記はあくまでスロクマの場合ですので、お住いの市町村や所得によっては補助があるかも知れませんので、お住いの役場の福祉課や障がい者担当窓口で確認されることをお勧めします
(れんさんこんな感じで良かった)
では今日も一日無理せずボチボチ頑張りましょ